吉祥寺へ久々にバスで行きました。
娘のバス遠足が近々あり、
バス乗ったことないなーと思いましてね。
(酔うか確かめたかったのもあり)
いざバスに乗るとお客さんもいるし
電車みたいなつり革もあるー!
と目をキラキラさせていました。
バス遠足のバスはお客さんはいないし、
つり革もないよー!
と補足はしましたが♡
優待券を消費するため?
夫の誕生日のお祝いをするべく?
ランチ食べながら一杯🍺
これよ!バスで行く醍醐味は!笑
息子も上手に注げるようになったな!
たくさん買い物して歩き回ってると
おっ!電話ボックス!
去年、防災訓練で
体験はしたことあったけど…
ババに電話してみる?
受話器を取り〜
お金を入れ〜
電話番号を入力〜
(ボタンを押すよ)
10円でいくら話せるかな?
娘よ、様になってるなw
令和の時代よ、ここ!
事前に母に連絡して
留守電の時と通話の時で
どれだけ話せるか試しました!
息子、留守電バージョン!
娘、ババと通話バージョン!
全然話せなかったー!と
2人とも言っていて
事前に名前と話す内容を
しっかり考えておかないと
あっという間に切れてしまうよ!
と教えました。
災害時にはスマホが使えるとは
限らないから、
普段から自分が伝えたいことを
言葉に出すことも大切だなと。
↓NTT東日本より☎️