私は何しろ怒りっぽい。ものすごくイラチです。
 
夫に対しても部下に対してもイライラすることがしばしば。
 
そんな私も、夫との共同生活も長くなり、部下の指導も経験を重ねてくると、だんだんと怒らないコツが身についてきたように思う。
 
最近、実母の介護で大変そうな私を見かねてか、夫君が少し家事を手伝ってくれるようになってきた。やってくれるのは大変ありがたいが、なんでそんなことするの?とイライラすることもたまにある。でも、やってもらって文句を言うなんてとんでもない話なので、「ありがとう。」と言ってぐっとこらえています。
 
ただ、最近は、夫君がやりそうなことがわかってきたので、「先回り」をして、イライラが生じないような状況を作っています。例えば、ゴミ袋やらティッシュやら諸々について言えることなんだけど、そろそろなくなりそうだと思い新しいものを買ってくると、夫君てば、まだ、古い方の残りがあるのに、新しい方を開けて使い始める。こらこら。開封済みが何個できあがってるんだ…と言いたくなる。
 
なので、新しく買ってきたものは、夫君の目の届かない納戸に隠しています(笑)
 
ええ。予測して「先回り」。
 
部下に対しても同様ですね。こういう行動をとるだろうなあ…と予測して、先回りして指示。先回りして細かく指導。
 
それでも、ついついイライラしてしまう場面はあるんですけど、マシになって来ました。