おはようです。今日は土曜ですね。noteを始めた時から有料の文章をやってみようと思ってたんですが、今は辞めることにしました。

単純にまだ自分の信用がないってことと、何を書いていいのかわからないということです。

信用に関しては今後文章を書き続ければ溜まっていくんでいいんですが、有料の記事に関しては内容が超重要なんでそれが思いつかない限りは始めることはないかなと思います。

けどnoteを始めたからには今後やろうと思います。

ってことで今回はいつもに比べたら結構濃い内容かなと思います。それではどうぞ。

短期長期

昨日買い物をしようとしてたんですけど、結局値段が高いものだったんで買わないことにしました。

今回買おうとしてたものは自分からすると結構高いものなんで、今の段階では買わないことにしたんですが、安いものとかを買う場合は「長期的に考えて」買ったほうがいいのかなーと思いました。

始めに言っておくと、自分は他の人のお金の使い方とか考え方とかに対して「それはダメだ!」とかはいうつもりないんで、今回のお金に関する内容は菅原流ってことを知ってもらいたいなーと思います。

ってことで本題ですけども、まずは「長期的に考えて」ってことについて書いていこうかなと思います。

長期的に考えるってのは、例えば10万円のスマホと100万円のスマホがあったとします(極端すぎるな笑)。

性能はもちろん100万円のスマホの方がいいんですが、おそらくほとんどの人は10万円のスマホを買うと思います(安いからね)。

自分が買うとしても多分10万円のスマホを買うんですが、これをもっと深堀するとこれは「短期的な買い物をしている」ということになるかもしれません。

っていうのも、もし10万円のスマホが1ヶ月で壊れるなら、初めから100万円のスマホを買っておいた方がいいですよね(10万なら1年間で120万円だから)。

安い方を選んだ結果、高くなってしまってるってことです。

こういうことって結構ある気がして、みんな買う時は短期的に選んでるんじゃないかなと思います。

これは、買う時に「10万円のスマホは1ヶ月で壊れる」ってことを知らないからこそ、最終的に高くなってしまったってことですよね。

「だから高い物がいい!」ってことじゃなくて、こういうことが結構あるから、「短期的に考えるのも長期的に考えるのも難しいよな」ということです(ただの感想)。

こういうのに答えはないんですが、ほとんどの人は短期的に考えてるんじゃないかなーと思ったんでこれを書くことにしました。

意識的に短期長期を考えると、今よりも買う時に色々考えれるんじゃないかなーと思います。

価格ではなく価値

ってことで今後こういう場面にあったらどうしようかなと考えてたんですが、もしかすると価格で考えるんじゃなくて価値で考えた方がいいのかなと思いました。

価格の場合は値段で決めれるんでわかりやすいですけど価値で考えるってなると結構わかりづらくて面白いことになるんですよね。

例えば「超美味いレストランでご飯を食べれる(1万円)」っていうAプランと「まあまあ美味いレストランで自分が超好きな人とご飯を食べれる(1万5000円)」っていうプランBがあった場合、ほとんどの人がBを選ぶんじゃないかなと思います(ってか超好きな人なら100%Bだろ!笑)。

つまりこれは価格じゃなくて価値で値段が決まってますよね。

一旦お金のことは考えないで、価値で考えると、迷った時「どっちにお金を使うか?」がわかりやすいと思いました。

旅行とかもそうですよね。

大阪に行ったらたこ焼きを食べよう!」とか「沖縄来たなら沖縄そばでしょ!」ってなると思いますけど、それって今の時代なら実際どこでも食べれますよね。

けど「ここに来た!」っていう価値が高いからこそ、あれがいいとかこれがいいとかって思うのかなーと思いました。

なので買い物には「短期的に考える」・「長期的に考える」という2つの考え方があるんですが、それよりも「どっちの方が価値が高いか」っていう値段以外のところで考えると今よりも買い物が面白くなるかなと思います。

菅原の文章

ってことでこの考え方を今後の自分に活かそうというわけです。

有料noteを販売する時に価格以外の価値ってとこを考えて販売しようと思います。

有料noteを何回か買った時があるんですけど、その時は「これって〇〇円の価値あるのか?」って考えてました。

けど今後は、まず興味持ったやつを買ってみて「なんでこれをこの値段にしたんだ?」って考えようかな。

そういうのを考えると損した気分にならないしいいかもしれない。

今日死ぬ人が、最後に有料noteで「ありがとう」って5文字を5万円で売ってるってのを知ったら「これが最後に言いたかったことなのか」とか「最後はこういうことを言いたくなるのか」って感じで価値があるから払ってよかったと思う人もいると思うんですよね。

というわけで今後自分が有料noteを売る時は金額ってことよりも価値ってことで値段をつけて文章を書きたいと思います。

ここまで読んでくれた方がいれば聞きたいんですけど、この記事って有料だったら買いますか?笑

よければコメントで教えていただきたいです(返信します)。

って感じで今回はお金の払い方とか金額設定とか価値とかについて書いてみました。

今日は余裕で2000文字超えましたね。今のところ毎日2000文字チャレンジはいい調子です。

今日も楽しんでいきましょう!それでは!