今日は、夕方からラジを少し弄ってました!

これまでは、ダンパーステーを外してダンパーの取り付け方を、こんな感じにしてましたが!



やはり、ロアアームから離れるからか?

動きが鈍い様に、この頃感じたので!

オプションのダンパーステーは内側に穴が無いので、以前ダンパーステーを作った方から頂いたオリジナルステーで、対応!

厚みもあり、穴数もかなりあるので!

レバー比は変え放題!!



RRだと外側でのレバー比を変えることが、難しいので!
内側が使えるのはとても⤴️⤴️ 便利何ですが!


まぁ!今年のRCDCも終わったので、オリジナルステーを使ってもいいかなと!


来年のRCDCの予選迄にまたレギュレーションに合わせて行きます!



取り敢えずは、足の動きを重視してのオリジナルステーを使います!


リヤマウント仕様から、またハイマウント仕様にして、レギュレーションに合わせていこうかな?


フロントはかなり存在感があるので、ほぼアンダーも出ないので!
ハイマウント仕様でも行けそうな感じに思えるので!



土曜日のローパーでの交流会&イベントが終わったら、ハイマウント仕様にまたしてみたいと思います!




ダンパーステー付けると、リヤマウント仕様は、スパーが74Tがギリギリ!

もうちょい大きいのが付けられれば、リヤマウントでも良いんですけどねf(^_^;





あと!因みにこの頃、トレッド幅をかなりのナローにして走らせてますね!

これがかなりいい感じに走る!


オフセットも、フロント7のリヤ5が一番いい感じ!


時代と逆行してますが!

ReveDから発売になるGR86もヨコモのボディ幅と変わらないとのことなので!


ナローでいいんでないかい?