このお茶知ってます?


Samahan。

私が以前気管支炎をわずらっていた時に
友人がくれたスリランカの葛根湯。

彼女は独身時代スリランカで
青年海外協力隊員として
ボランティアをしていたという経歴の持ち主!


台北に住んでいると
今はこの地で子育てしているけれど
ここに流れ着くまでに色々と迂余曲折
adventureな人生送ってきてる様な人に
何故か沢山出会います・笑


みんなめちゃくちゃ素敵で
彼女達の話聞いてると
私の人生ってそんなにレアじゃないなって
思えてくる笑い泣き



このお茶
葛根湯スリランカ・バージョンだけあって
飲むと身体がカーッと熱くなって

そしてほんのり甘くて
めちゃくちゃスパイシーで普通に美味しく
癖になるお味。。。チュー


調べたら風邪の時じゃなくても
レギュラー飲みしてOK!だそう。

日本のAmazonで売ってたので
買って実家から送って貰いました。







昨日は
本来なら旅行に行ってるはずが
それも無くなり
そろそろ旧正休みも持て余す頃。

以前のモンテ園のママ友に
子供をsummer campに参加させてみたら
とても良かったよー!とお薦めされていた
英語のサイエンスのお教室が

政府が冬休みを延長させた事を受けて
4日間のプログラムを作ってくれたそうなので

つーたんをそこに参加させる事にしました。



台湾人てこういう時ホント動きが早いびっくり

彼らはきっちりかっちりは苦手だけれど
状況に合わせてflexibleに動けるその軽やかさと
見切り発車でも取り敢えずやってみよう!
というその精神は凄いなといつも思います。

まぁそこには見切り発車ならではのトラブルも
色々と多発するのだけれど汗


そんな時はお決まりの

算了〜!まぁ良いや!

で乗り切りっていく皆さん・笑


こっちからしたら
いやいやいや全然良くなーい!って感じの事
多々あるけどね笑い泣き




そんな訳で
つーたん4日間のサイエンス・クラスへGO
私これにて冬休みから解放ちゅー
となりました。

…お疲れ様、自分


旧正休みって習い事も一切ないし
今年も帰国は出来ずとも
結構遊び倒せたのでは⁈音譜





昨日は
パパの買い物に付き合って復興SOGOへ。


この3人でお出掛けってなかなかレア。

私すっぴんで失礼します汗




このSOGOには東急ハンズが入っていて
東急ハンズまであるSOGOって最高…
日本の便利グッズとか神すぎる✨

そこをウロウロしていたら
リリィがお弁当のピックを買いたいというので購入。




ウズナ・オムオムで
スフレパンケーキをシェアしてお茶ドキドキ

 
ここ原宿のお店よね照れ
原宿のパンケーキ屋さんが入ってるとか
台北のSOGO…バンザイっ!(オスカル風)ピンク薔薇



ラズベリーのジャムを入れながら飲む
ジンジャーティー

つーたんのお迎えの時間が迫ってきてしまい
ガブガブ飲みましたDASH!



お迎えに行くと良い笑顔のつーたんが
教室から走ってきて抱きついてきてラブラブ


先生からも

Alex初日からリラックスして楽しんでましたよー。
どのプログラムも彼は理解がとても早く
サイエンスやプログラミングに対して
強い知識欲がありますね!

とお褒めの言葉を。

彼はかなりオタク気質なのでねニヤニヤ
こういうのそりゃ好きだろうなー。



しかしここAll Englishのお教室なので
メインの先生はネイティブの欧米人。
サブの先生や事務対応の人は台湾人だけれど
こういう時や連絡事項のやり取りも英語でしたあせる

いや、私が日本人だから気を使って
英語にしてくれてるのか?



この

中国語が苦手そうだから
英語で対応してあげる

という気遣いにこちらでホント良く遭遇して。
その度に英語が出来ない辛さを実感しますえーん



中国語と英語。

この2言語が出来ると世界がどれ程広がるか。

夫を見ててもそれは痛感するので
子供達にはそこに自分のルーツである日本語と
この3つは出来るようにしてあげたい。

どうしても偏りが出てきて色々大変だけどねDASH!


私も人生前半を芸事に全振りしてやってきた
その事に後悔はないし今でも誇りに思ってますが

英語だけはちゃんとやっとけば良かったなーと
ホントつくづく思う…


せめて中高時代に
宝塚受験の為のレッスンの傍ら
他の教科は捨てても英語だけは
学校で習う内容だけでもしっかりやっておけば

もう少しそれなりに
それなりだったんじゃないか自分!

まぁ後悔先に立たずですわニヤニヤ



オンラインの英語レッスンも
自分の上達のしなさっぷり
数分前に覚えた単語を忘れてるポンコツっぷりに
若干嫌気がさして今お休み中なのですが

やはり継続は力なり。

再開させようかなぁ。




お迎えの後は彼を放電させる為に
大安森林公園へ。






パパとひたすらサッカー⚽️

そうそう。エネルギー充分に発散させて下さい。




遊具スペースが工事中で閉鎖されているので
子供達はみんなお年寄りスペースで遊んでました。

こちらの公園て大抵
遊具と一緒にお年寄りの健康器具みたいなのが
設置されてます。

その辺お年寄りを敬い大切にする文化が
反映されてるよね。

これはソフトに腰をひねる為の器具⁈



子供はこう遊ぶゲラゲラ




多くの所は今日から仕事始めなので
昨日は台北に人が戻ってきている感じで
公園も結構混んでました。






こちらお夕飯時に
ホームパーティーの時に余った
スライスしたズッキーニ とナスを使ったマリネを。


ワインビネガー
ジェノベーゼソース
粒マスタード
クレイジーソルト
を適当に混ぜてトマトも投入。

以上!

見た目は微妙ですが
味は美味しく出来ましたラブラブ






さて本日。
リリィのバレエも始まるし
パパの仕事も始まるし

ようやっと日常が戻ってくる感じ。


今朝は雨が結構降っているけれど
これ止んでくれるかな〜雨




それでは皆さま
今日も素敵な1日をお過ごし下さいね🍀