最近娘が明け方の眠りの浅い時間帯に
必ず寝言を言うのですが

それがここ数日

「おせんべ!おせんべ!おせんべー!

なのは一体何なのだろう…滝汗







台湾では鬼月に入り(日本のお盆的なもの)
この時期水の中に入るのは本当は禁忌なのですが
そうは言ってもプールなきゃ困る!
という事で

またしても習い事の後はプールへ浮き輪


今時の台湾人は鬼月の禁忌
そんなに気にしていないしねDASH!
その辺は日本と同じです





昨日は
今年の夏まだ行っていなかった
陽明山のランディスホテルのプールへ♪
…のつもりが

台風が掠っている影響で雨が降ったり止んだりで
車で天母のふとも辺りに来た頃には
大雨になってしまいあせる

諦めてUターンして
またまた近所のホテル経営の屋内プールへ行く事に



ランディスホテルは
子供用の浅いプールもあるし
ちびっ子も一緒に温泉に入れるし
レストランの食事も美味しいし
とても良いのですが

この夏中に行けるタイミングあるかな⁈





まずいつもの中華レストランで
軽く腹ごしらえ音譜


この前子供たちが良く食べていたので
かぼちゃビーフンをまた頼みました



牛肉とアスパラと椎茸の炒め物



これはぱっと見小魚のフライみたいだけれど
金針花という食用花のフライ

金針花は日本語だと「忘れ草」

黄色くて百合みたいな見た目のお花で
こちらでは割と良くお料理に使われてます







このレストランの横に亀の居る池があるのですが




昨日は1匹の亀が何故か脱出していて
リアルに気付いてない人に踏まれそうになっていて
ヒヤヒヤもので滝汗

「お店の人に言った方が良いよ!」

とつーたん


「つーたんの方が中国語上手だから
つーたん言ってきてよ!」

と言ったら、分かった!と
レストランの店員さんを呼びに行ってくれました



こうやって段々と
日常生活において
ママより頼りになる存在になっていくんだろうな

いや私も
「亀が池から脱出しちゃってます」
位は言えるけどさ!






さて今日は
つーたんの新しい幼稚園のオリエンテーリング

色々考えた結果この9月から
(台湾では9月から新年度スタートです)
私立小学校附属の幼稚園に転園させる事にしました


今通っているモンテッソーリ園も本当に良い環境で
出来れば卒園まで通わせてあげたかったので
かなり悩んだのですがあせる



こういった選択に正解はありませんね…


どんな環境でも
彼が彼らしく伸び伸びと
日々を楽しんでくれる事を願います✨