週末の土曜日は雨だったので

もう開き直って昼間から
夫と2人でシャンパンをあけて
大人は良い気分になりつつ白ワイン

子供達とゲームをしたりDVDを観たり
家の中でまったりと過ごしました




コロナで台湾が騒がしくなったのは
日本よりも早い1月末で

気付けばもうすぐ2ヶ月になろうとしていますが

その頃から今までずーっと
基本的に家族4人で過ごしてます


元々家族で過ごす時間の多い我が家ですが
今までは週末はほとんど必ず
仲良しファミリーで集まって
ワイワイ過ごしていたので

毎週末家族だけで過ごすというのが
なんだか新鮮です







血の繋がりをとても大切にする台湾では
義実家も広範囲の実家なので・笑

我が家も毎週必ずアマーの家に
孫の顔を見せに行っていましたが

この習慣が
無症状の若者が高齢者にうつすという状況を招く
最たるもので
1番気を付けなくてはいけないので

義実家にさえ
とんと行っていません


あれだけ毎週詣でていた
アマーの家にさえ行けない

これって結構
非常事態なんだというのを実感させられるDASH!





世の中の混沌さ加減に
ネガティブ思考もわき上がってきちゃいますが

それはそれで
否定せず自分の中で受け止めて
そしてささっと流して

なるべく日々フラットに戻して
生活したいですよねキラキラ





そして

ずーっと夫と子供達と一緒で
自分の友人にもほとんど会わず引きこもって

週末も屋内空間や人出の多い所を避けるとなると
狭い台北でそんなに行ける選択肢もなく

近所の公園か大学のキャンパスくらいしか行かない


そんな地味で代わり映えのしない日々が

自分でも意外だったのですが
なんだか思いの外

…心地良いですクローバー



公園でつーたんとリリィが追いかけっこしながら
何がそんなに楽しいのか
キャッキャと爆笑しあっているのを
トラベラー氏と2人で眺めながら


家族が健康でさえいてくれたら
本当にそれだけで良いんだなと


こんな時だからこそ分かる幸せの在り方

逆にこんな時じゃないとなかなか気付けない
すぐそばに昔からずっとあった幸せに

凄くフォーカスさせられます…










今日は
つーたんの幼稚園はOutingでした


朝から久しぶりにお弁当作り
久しぶりの割に代わり映えしないけれど・笑

人参の星とかきゅうりのお花を喜ぶあたり
まだまだ子供だなぁ照れ






今となっては数少ない
初期の感染拡大の食い止めに
そこそこ成功していた国・台湾ですが

やはり最近になって
逆に海外から入ってきてしまっていて
じわじわと増えてきてしまっていますガーン

今現在で累計59人…



この人数をどう捉えるかは置いておいて

幼稚園の遠足も普通に行われる位には
日常生活が送れているとは思います




マスク着用率も少し下がってきた感じで

(いや、政府もとても頑張ってくれていて
基本国民全員に渡るようになっているので
必ず着用するべきなのかもですが…)

屋外だったら付けていない人も多く
皆の気持ち的にも
そこまでの緊迫感は無くなってきたんだなと


既に日中は暑すぎて
マスクなんて付けてられないわ!
というのも本音な気がしますが汗




週末の雨ですっかり空気が洗われて
今日は気持ちの良いお天気





ここは大安森林公園の
我が家のお気に入りスポット

「トトロの森」と呼んでますゲラゲラ

今日はとっても木漏れ日が綺麗





桜のシーズンは終わって
今はツツジやすみれが咲き誇ってますブーケ2



昼間は日差しが痛いほどで
ほとんど初夏晴れ




欧米であそこまで爆発的に広まったのに比べて
東南アジアではそこまで拡大しなかったのは

このウィルスやはり
湿度や気温が関係するのでしょうか…


だとしたら
日本も梅雨に入ったら落ち着く可能性もある?


最近の日本の夏は台湾顔負けの暑さと湿気なので
そこで一気に終息してくれるかな⁈


なんて娘とお散歩しながらも
日本の事が気になってしまいます…







落ち着かない日々だと思いますが

生活の中で何か少しでも
楽しめる事ほっこり出来る事を
keep出来たら良いですよね!

…と自分にも言いきかせてますニコニコ




私の場合は
日本の今期のドラマを結構観たかなぁ


「恋はつづくよどこまでも」
「知らなくていいコト」
とか

なんとなくトラベラー氏と一緒に観たくなくて
1人で深夜とか早朝に観てました…デレデレ