息子にとって
「お兄ちゃん」は

物心ついた頃から今まで
いつもとてもとても大切な存在キラキラ



その時々で2.3歳年上のお兄ちゃんの中から1人を
自分でこの人!と特定しては
ヒーロー的な憧れの存在として愛し敬っていて


家では長男で真似される側の彼は
そんな血の繋がらないお兄ちゃん達のお陰で
何でも真似をさせてもらって
色々と学んで成長している様なものですアップ




今現在は
ほとんど毎週末遊んでいる三兄弟の
1番上の小学2年生のお兄ちゃんが
つーたんにとって唯一無二の大切な存在ドキドキ

おとといは流れでこのお兄ちゃんが
そのまま我が家に泊まりに来て
大喜びでした♪




翌日も朝から2人でひたすらマインクラフト



身近なお兄ちゃんのハマっている事を
片っ端から真似してハマってきたので

ベイブレードは2歳代からやっていたし
ムシキング
ポケモンGO
マインクラフト…

ゲームデビューもとても早いです。。。あせる


そりゃあ親としては
出来る事なら小さいうちは
自然の中で素朴な遊びをして欲しいけれどねDASH!


でも
憧れのお兄ちゃんに
必死についていこうとして

まだ年齢的に上手く出来なくても
目をキラキラさせて頑張って
食いついていってる姿を見ると

その純粋でひたむきな情熱を無視して
親が操作して
何もかも禁止してしまうのは
違うなぁと思えてきて

やらせてしまっています汗





マイクラなんかは
プログラミングの能力を育むのに良いって
言いますしね!


…といいつつ
私がゲーム全般がからきしダメなので
(ファミコンの時代から苦手だったタイプショック


マインクラフトが一体どんなゲームなのか
どうやって遊ぶものなのか
全く知らないし

遊ぶ時間だけ決めて
(基本週末お友達と遊ぶ時だけ15分ほど)

あとは全て本人に任せています




しかしどうやらつーたん
見ているとどうやら
かなりゲーム中毒になりそうな素質を
持ってる気がー…滝汗滝汗滝汗



この日も普段は出来ないマイクラを
朝からやれて大喜び!

もの凄い集中力でやり続けて
(逆にこの集中力は凄い…)

終わりの時間を大幅に過ぎて
どんなに私が言ってもやめないし


しかもこの日は平日だったのですが
お兄ちゃんの小学校は
コロナウィルスの影響で冬休みが延長されて
まだ始まっていない事を知り

遅刻させて連れ行こうとした幼稚園も

「つーたんも休みたいし
もっとマイクラやりたい!
ずるい〜!」

と拒否して駄々をこねてましたDASH!





私は正直分からないのですよ
何故ゲームがそこまで楽しいのか…


ゲームなんて人生の時間の無駄じゃん!
位思って生きてきた人間なので

息子がすくすくとゲーマーに育っている今
どう対応したら良いのか

かーなーり戸惑っていますあせる





特に
こちらの決めた終了時間を守れない時や
週末じゃないのにひたすら

「マイクラやりたい!マイクラやりたい!」

と言い続けられたりする事がある時
どう対応したら良いのか毎度悩むし


改めてゲームの中毒性って凄いんだなと…びっくり




芸術を愛する男になって欲しかったのに
気付けばゲーム大好き少年になっている〜ゲッソリ


ホント
子供は親の思う通りには育たないものですね・笑



まぁ
ここまでゲームが好きなのも
好きなものにありったけの情熱を傾けられるのも
立派な1つの才能❗️



今のままつーたんが勝手にやっていても
プログラミング脳を育んだりする所までは
とてもいかないだろうし

この際私もゲームデビューという事で
マインクラフトの攻略本でも読みこんで
一緒にやろうかな〜!


でも根がゲーム好きじゃないから
正直ワクワクしないな〜ニヤニヤ








気付いたらリリィがこの体勢になってた!ラブラブ


リリィが持ってるのは
ニンテンドーSwitchではなくて
お兄ちゃんが持ってきた
水が入っていて空気圧で輪投げをする
超クラシカルなおもちゃですゲラゲラ







すっかり懐いてて可愛い〜ラブラブ