新婚時代は

夜にちょっと飲んで涼むのに丁度いい
雰囲気の良いバーなんかがあって
時々ふらっと訪れていた

華山1914文創園区


{B9D147FC-06FD-41CD-94C3-77DF32CBAC9E}



台北駅から程近い
おしゃれな雰囲気の商業施設で

日本統治時代の
酒造工場を利用して作られてるんだって






最近はもっぱら
カンカン照りの日なんかの
つーたんの遊び場として
重宝しています



屋根のある所をぶらぶらさせたり
ちょっとお店に入って涼んだり
隣りに全面芝生の広い公園もあるので
空が曇ったタイミングで
つーたんを放って
一緒に走り回ったり


うーん
凄く良いわ…



今は
夏休みだし
ジブリ展がやっていたりで
かなーり混んでいるけれど

それでも楽しめます






因みにこのジブリ展
先日早速
つーたんを連れて
登校前に行ってきたのだけれど

目の前に広がる
あのジブリの世界に
大人の私が大興奮

周りの台湾人たちも大興奮

つーたんもトト〜!(トトロ)と
本当に嬉しそうでした



朝一で行けば大丈夫かな⁈なんて
甘く見ていたのだけれど
実際は9時前の時点で
整理券番号600番台…


根性で炎天下並んで
汗だくになってから
入館しました





そう言えば

前の学期のクラスメイトには
スウェーデン人の男の子が居たのだけれど
彼も物凄いジブリのファンで
トトロについて熱く語っていたし


日本が誇る漫画家・宮崎駿さんの凄さを
改めて実感




館内は全部写真撮影OKだったよ

{0BA19F27-20F0-4937-881E-613252E85055}


立体のサツキ達のお家





そんなわけで
旅行の時でもちょっと寄ってみると
楽しい場所ですよ〜



{679CC73C-EF10-4292-9B63-52FCDFBA0606}










今日は
普段は世界を飛び回って
なかなか捕まらないご夫婦が
数日間台北に帰ってらしたので
トラベラー氏と一緒にランチしました


帰ってきた…と言っても
華僑の彼らにとっては
台湾も帰る場所という感じではなくて


台北
シンガポール
マレーシア
東京
NY
ロサンゼルス

あたりを2週間ごと位に移動している生活



時差もあるし
疲れた〜!って感じる時もあるのかな?
一箇所に定住したいとか思わないのかな…⁈


とか考えてしまうけれど
こういう華僑
沢山いらっしゃって
彼ら曰く
慣れてしまえば大丈夫だそうな



奥さまはいつも絶対
旦那さまと一緒に移動していて
2人の息子さん達とも
本当に仲良し



私の憧れのファミリーです



{61946B15-7C69-4D17-80F6-B767BD723146}


昼間から
赤ワインを頂いてしまった〜