ニュージーランドでは5歳の誕生日を迎えるまで通う、幼稚園や保育園があります。

日本で言う幼稚園と呼ばれる場所はニュージーランドではキンダーガーデン(キンディ)と言っています。これは公立なので、施設によって金額が違いますが無料のところもあるし、払ったとしてもかなり安く入れることができます。
だた、オムツが外れていない年の子は預かってもらえるところがないみたいなので、キンディに行く子は3歳過ぎから通うことが多いみたい。

対するディケアは保育園と同じようなもので、新生児から5歳になるまでを預かってくれます。
プレスクールとかクレイッシュ、チャイルドケアなんて呼ばれているのも同じです。
料金は施設によってかなり差がありなす。

スティッチが通うのはチャイルドケアセンター。朝と午後のおやつとお昼ご飯を出してくれるので、着替えを持っていけばいいだけ。とても楽チンです。

時間はロングだと7am-5pmでショートだと8:30am-3:30pm。スティッチは週3回ショートで通っています。

一般的に小学校が9am-3pmなので送り迎えも急がなくて大丈夫。

スティッチのディケアはかつてはリロが3年間通ったところ。先生がすごくよくて、マナーもしっかり教えてくれるし、学校に上がる準備までしてくれました。

一人づづ担当の先生がいて、子供の成長をファイルしてくれます。

リロは3年間で2冊にも及びました。

中はびっちりとリロの話した言葉とか、どんな風に感じていたとか、その場で聞いたこと、感じたことを書いてくれています。

基本はフリープレイが多いのですが、数ヵ月ごとに子供の興味のあることをアンケートして、個々の子供にあったアクティビティをしてくれます。

そうやって一人一人をちゃんと気にかけてくれるので、料金は少しだけ高めですがとても気に入っています。

あと1年半、たくさん遊んで、たくさん学んでくれるといいな。

ここでできたお友だちとは今でもすごく仲良し

大きくなっても一緒にいれるって素敵ですよね。

ブログランキング参加していますいいねと一緒にぽちっとしていただけると励みになります。

最後まで読んでくれてありがとうニコニコ