韓国リゾート vol.2 | ぽりみの気ままに韓国生活

ぽりみの気ままに韓国生活

どこに居たって楽しく過ごそう!毎日をキラキラと。時にギラギラと。2022年10月社会人になりました。人生最後の就職と思って頑張ります!60まで稼ぐぞー!!ワーママ生活も頑張りま~す


またまた 前回のつづき...




準備万端!!


荷物を積み込み、無事に出発~

とりあえず、車を洗車して~

コンビニでお握り買って食べさせて~

最初のサービスエリアに到着~

でも、子どもたち、コロナにビビってか??

いい子なのかな??

車から一度も降りず~

オロナミンC買って来て~とか言われて

私だけ降りてパシリ

歌いながら踊りながら2時間弱でリゾート到着





今回はオッサンたち4人でドンチャンする予定でコンドに予約してあったので...

なんと、ホテルじゃなくてビラのコンドを予約



この地図の小さい四角いところがそれぞれこんなビラになってた




宿泊する部屋までいろんなコースでトレッキングできちゃう感じでチェックインチェックアウトの往復は無料で電気カートか専用の乗用車で送ってくれるとのことびっくり


チェックインの時にこれを知ってビックリ。
カートは呼べば何度でも来るけど1回3000ウォン
まさにタクシーだね笑い泣き


チェックインカウンターがあるメイン施設には、スパ施設は勿論、キョーチョンチキンやイタリアンレストラン、お洒落カフェやバー、コンビニやゲーセンと何でも揃ってたけど...さてさて、こっから部屋までの移動がどんな感じなのか...


歩けますか?と聞いたら「はい!私どものリゾートは散歩コースが素晴らしいと、評判です!」
と仰るので...

それでも一番近い部屋でお願いして、ちなみにそこだと徒歩何分ですか?と聞いたら

「大人の足で徒歩19分ですね真顔」って素敵な笑顔で仰った....これオワタね笑い泣き


小さな子どもたちとプールで泳ぐ為にだったら
ホテルに泊まるべき笑い泣き

ま、私が予約したわけじゃないからね...
致し方あるまい真顔



施設の探査やゲーセンを楽しいにしてた子どもたちは困惑...

私はチェックインしてすぐスパに行こうと思ったのに往復の時間と料金と、もう頭は混乱泣き笑い


子どもたちはもうとにかく水に入りたくて仕方ないし


カウンターのお兄ちゃんに相談したら
「先ずはプールに行ってはどうでしょう?お荷物お預かりカウンターがありますので」とのこと


じゃ、そーしよう!そうしましょう!!ってことで
とりあえず、この人形やら荷物やらを預けてGoスパ&アクア





入り口で全員の体温チェックとワクチン完了のQRチェックをしてチムチルバンみたいなロッカーキーをもらってお姉さんが一言

「男性の利用はお子さんだけですね?お一人で男性更衣室のご利用は可能ですか?」

そう!!サニーは初めての場所でたった一人で着替えてプールまで来なきゃだし、帰りは一人でお風呂に入ってドライして荷物まとめて出て来なきゃいけません。


一瞬でサニーガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーン←こんな


でも、もう入っちゃったからね??

私は「ケンチャナヨ!   ね、サニー??」と容赦なく聞くと


「も、それぐらいできるべ」って言って強がってました指差し愛キューン


そっからは、ゆっくりと「先ずは下駄箱に靴入れておいで~」と言って様子を見る

すぐにできねー!!おっけ~!!さすが~!!!とのせて...




次は、ここで待ってるので荷物を入れるロッカー見つけておいで~と....


しばらーくして「あったよー、開け閉めできたよー」って帰って来た!!よっし!!!




コロナ出始めの冬に韓国で1ヵ月だけプールに行かせててて本当に良かった!!

その時は日本人のお友だち2人と一緒だったけど...やっぱり、あの経験は無駄じゃなかった!!


韓国で男の子を育てる上でチムチルバン式のロッカー経験。本当に必要だと思います。


韓国では5歳くらいから男女一緒はNGなのでね



次は、服来たままで良いのでプールの入口まで行ってみて!! ママもプールの入口で待ってるからね!!
もし、わからなかったら、また↓ここロビーで待ち合わせ、会えなかったらママも戻って来るからね!!


と言って別れましたが...これがなかなかできなくて...

女性の方で説明すると...ロッカールームもただただ広いし、そこを抜けてパウダールームを通って...階段を降りると立派な大浴場があってその横に細い通路があって、最後に地下鉄の改札口にある鉄の棒を押してガチャっと進むと自動ドアがあって、初めてプールの入口につながる...


本当に巨大迷路のような更衣室をどう、説明したらいいのかわからないけど、ロビーで説明してパダの待つプール入口まで走って...また戻って説明して...

いやー、本当に泣かれたらどうしよう...って思ったけど、焦る気持ちを隠して....パダをプールの入口に残したのも心配だし「サニー出て来たらここで待っててね!」と置いて、ダッシュで往復3回くらいでやっと最後にサニーが出てきた~!


ここで、やっと水着を渡して
「じゃ!!!今度は着替えてここで会おうね!」と言うことでやっとこ着替えてプールサイドへ

こじんまりしたアクア


波の出るコースもあって十分楽しめた。
深いところでも水深は1m


後ろにある緑のスライダーも怖がりサニーにはちょうど良かった!!


私も滑りたい!と訴えたけど「オリニ専用です」って断られたえー


外のスパはこんな感じ


お尻がかわいい


夕日と尻





家族ジャグジーは15分交代



マスクで水泳すると命が危ない!と知った日


平日は人も少なくて、みんなチャントマスクしてたし


終わってシャワーするときも「マスクはせよー」って係りの人が見に来て注意してた。


安全!!安心!!って訳ではないけど...
とりあえず、With コロナでスパ行くとこんな感じ


母と5歳以上の男子1人だとしたらロッカールームとの戦いに30分はかかると覚悟しなきゃダメだし。もっと私に勇気があれば...優しそうなおじさんとかお兄さんに「この子、プール入口まで連れて出てもらえませんか?」とか、お願いすれば良かったかも。



サニーの年齢になると日本でも温泉行くとき一人になっちゃうんだけど...「次からは日本の温泉も一人で行けるな」って、本当に大きくなったんだな~と実感


この日は、時間ギリギリまでスパ&アクアで遊んで午後7時に、到着したパクとチェックインカウンターで会ってウェルカムバーで生ビールで乾杯!!


なんと、この日、パクはホールインワン決めたという飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート

「おめでとう!!!保険入ってるんだよね!?キメてる」みたいな

保険に入ってるとその日のレシートが全部保健処理できるんです!!!!

でも、まさかのパク入ってなかったムキームキームキー

信じられない!!!信じたくない!!!とえーピーピー言ったら

「私がホールインワンしたことが信じられないよ!!」って笑い泣きタシカニ


その後、コンビニで買うもの買って

カートでGo~!!



パダが寝る前に
「サニーは今日本当に頑張ったよねー!!」
「今日のあれは本当に大変だったと思うよ~」
とかってサニーを絶讚してたわニコニコ




柄にもなく長々とブログを書くのはコロナで家族旅行の大切さ?特別なこと?なんて贅沢なんだ!!!と知ったから。


早く昔のように気軽にどこでも行けるようになったらいいな。

仙台以外のどこだって、この3人ならどこだって行けちゃうのにな...と今回の旅は私に自信を与えてくれましたとさひらめき


コロナさえなければ...札幌経由で仙台とかでも良いのになえー