昨日、後場が始まってすぐくらいだったかと思いますが、持ち株のいくつかが急落(確か日経も?)した局面がありましたダウン

 

ダウの動きも怪しい気がしたし、ちょうど、ワクチン接種率の高いシンガポールやイスラエルで感染者がまた増えているというニュースも目にしたし、持ち株を整理しようと突然思って売りました💦。

 

翻訳の仕事も来ていたので、気が散るなと思ってしまって。
 

損切りしたのもありますが、はっきり言って切る必要なかった。
まだメンタルコントロールが未熟😅
 

一昨年と去年の経験から、とにかく含み損を長期で抱えるのが大嫌いになったので、

すぐ切りたくなってしまいます。

ともあれ、昨日の利益は 21,700 円 でした合格クラッカー

 

記録として、できるだけ明細を貼るようにしているので一応貼っておきます。

 

 
ところで、今日はJALが劣後ローンなどで資金調達をするというニュースが出て、株価が前場に乱高下しました。
出来高がすごかった。
 


ANAはそれにつられてか、ずるずる下がったのでタラー、昨日いったん売ってしまってよかったです。
また増資があるのではないかと疑ってしまう人多いのではないでしょうか。

 

資金調達するなら、JALみたいに希薄化をともなわない資金調達をしてくれるといいのですが。
 

 

 

今日はそれとは無関係な某銘柄を仕込みましたがどうなるか。

数日出入りするか、数日ホールドする予定です。

 

現在の持ち株は5銘柄。

配当・優待狙いの長期投資は基本的にほとんどしていません。

相変わらず現金保有率が高めです札束

 

The End