あまいねこ。

あまいねこ。

コスメや美容中心に日常、アニメ話などのんびり自由に。

Amebaでブログを始めよう!
紫外線予報UVスプレー4+商品ページ



書く時間がなぁーーーい!
こちらの商品、今日まででした…

モニコレさん、石澤研究所さんすみません…取り急ぎ簡単に感想を書きます。
後日時間の出来た時に写真付きでもっと詳しくアップします・°・(ノД`)・°・



商品はこちら

紫外線予報UVスプレー4+<体•顔用日やけ止めローション>

スプレータイプの日焼け止めです。


スプレータイプって使いやすいし手も汚れないからいいですよね!
しかもこちらの商品、SPF、PA共に最高値!
SPF50+、PA++++なんですよ!!

メイクの上からの使えるということで、かなり汎用性がありそう。

でもスプレータイプって肌に付かない部分にまで分散されてもったいないなと思うことと、減りがなんとなく早い気がしてコスパ的にはどうなんだろうかと思いテスターで試したことしかなかったんです。

今回モニター当選してラッキーです(∩´∀`)∩ワーイ



いざ、スプレー!


むむ…これは、白くなってる…

20cmほど離れた所から腕に使用してみたんですけど、スプレー特有の白っぽい粉が付きました…!隊長!これは顔に使うとえらいこっちゃですぜ!

うーん、もっと離せば大丈夫か?!

ということろで忙しさのあまりちゃんと試せてませ~ん><
すみません…近日必ず写真付きで白くなるのが回避できるのか検証して載せます。



でも、やっぱり腕などには便利!

例えば

夕方の仕事終わり。もう帰るだけなんだけど、ちゃんと塗っておきたい。
ショッピング中。日中塗り直したいけど、手も汚れちゃうしトイレトイレ~

的な場面。ちょっと人気のないところとかで、シュカーッッ

っとすると便利そうです。
いや、がっつり塗りたいときはちゃんとトイレとか行ってやりますけど(笑)


ムラになる可能性もあるので、美容液タイプやジェルタイプの方がしっかり手で付けてれ安心?
でもこの手軽さはかなりいい。
場面を選んでこの子使いたいと思います!

『オリゴのおかげ』モニプラ支店ファンサイト参加中

ばばーんと2連続でモニター感想!





オリゴのおかげ オリゴスティック 5g×21本現品
オリゴのおかげの顆粒タイプ。
携帯に便利なスティック包装です。 トクホ商品ではありませんが、
主成分の「乳糖果糖オリゴ糖」がスティック1本あたり2.6g含まれていますので、
腸内のビフィズス菌を増やすために必要なオリゴ糖を、1日1本で摂ることができます。
甘さはお砂糖の約半分と控えめで、気になるカロリーは1本あたり14kcalです。

※モニプラの企業ページ引用



きたきた!!オリゴ糖買おうかなと考えてたんです!
というのも、最近便秘が酷くて、ヤクルト毎日飲んだり水分多めに取ったり、整腸剤に頼ったりといろいろしてて、更に噂に聞いてたこのオリゴのおかげ!


コーヒーや紅茶に入れて飲むといいというのを聞いてたんで、モニター当選してすっごい嬉しいです。




$あまいねこ。
                ▲携帯で撮ったら画質が…むむ


現品とかめちゃくちゃ嬉しい!


さて、こちらお味ですが、ちろっとそのまま舐めてみたところ、甘いのは甘いんですけど、砂糖みたいなげろ甘っ!な感じがなくてすごく良いです。
カロリーも低いし、砂糖の代わりになるしお腹にもいいしでいいとこだらけ!

実際、コーヒーにスティックの半分ほど入れて飲んでみました。

いつもブラックかミルクだけで飲むので、どうだろう…と思ったんですけど、甘さが砂糖の半分というだけあって、そんなに甘くならない!
だけど私にはそれがすごく良かったです。あまったるーくならないところが本当にお気に入り。
砂糖の代わりに使えるから、お菓子作る時に砂糖の代わりに蜂蜜を使ったりするんですけど、蜂蜜+オリゴ糖にしても良さそう。

肝心の整腸効果については、まだこれといった効果は実感してないです。
というのも、毎日ヤクルト飲んだりしてるので…(笑)

でも、飲み続けていると、確実に前より便秘がマシになりつつある気がします。
サボった日、全然お通じの兆候もなかったですから(笑)

こういうのって飲み続けるのが大事と言いますし、整腸効果のあるものはお肌にも健康にもいいし、これからも続けていきたいと思います♪

モニター品ありがとうございましたー。




やっとモニター感想書けるー!(´∀`)
と言うことで早速!







髪質改善研究所(R) ボタニカルヘッドスパ(トライアル)
マッサージなしでも気軽にヘッドスパを体感できる贅沢なトリートメント。
地肌をジンジンほぐす温冷効果で、サロンにいるような気持ちよさ。スパイシーハーブの香り。


成分:
水、エタノール、セテアリルアルコール、セタノール、ベヘントリモニウムクロリド、
アモジメチコン、ジメチコン、BG、ショウガ根茎エキス、トウガラシエキス、ツバキ油、
ホホバ種子油、カンフル、ゼオライト、ベントナイト、ヒアルロン酸Na、セラミド2、
ミツロウ、PEG-40水添ヒマシ油、カラメル、メントール、乳酸、グリセリン、
コカミドプロピルベタイン、ヤシ油脂肪PEG-7グリセリル、イソプロパノール、
水酸化Na、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料



※引用






$あまいねこ。
▲開封前に撮ったのが保存出来てなかったので開封後です…




これ、@cosmeで人気高かったから去年位に買おうかチェックしてた商品です!
でもシリコン入りはちょっとなぁ…と思っていたので買わず。
この機会に試せて嬉しいですドキドキ



で。この商品使用感が面白くて、もうモニターのし甲斐があります(笑)




●使用感●

まず、テクスチャーは所謂トリートメントと同じくらいかもう少ししっかりめ。
色はライトベージュ位。

次にニオイなんですが、これがとにかく…!
メンソレータムというか湿布の様なニオイ…!!
よく言えばミントとかハーブとかの爽快な香りです。でも私はメンソレータムとか湿布みたいだと感じました…。


説明書を読んで、シャンプー後、しっかり水気を取るためタオルドライ。

この、しっかり水分を取るっていう行為が私的にはかなーり面倒でした…。
シャンプー→しっかりタオルドライ→塗る→置く
って感じなので若干面倒さが…すみません面倒くさがりなもので…。

で、いざ頭皮にON!

実はこれシリコン入りで、地肌にはシリコンはNGと言われている今、すっごく勇気が要りました…。シャンプーはもちろんノンシリコンを使用しています。


で、勇気を振り絞って!
地肌に馴染ませるように塗りつつ手のひらで押す。
をしているうちに…



スカーッ!!!



ものっそいスースーしてきたw
しばらくするとジンジンなのかスースーなのか分からないくらいの爽快感!
なんか、頭にメンソレータムとかシーブリーズとかぶっかけたみたいなスースー。
で、5分置くんですけど、もうね

頭皮だけ北極にいます

って感じになってきた。


それから5分経って洗い流す。残らないようにしっかりすすぐ。
これでもかという位にシャワーでしっかり洗い流す。でもシリコンのせいかすすいでもすすいでもぬるんっとしてる…。
しばらくして終えると、髪がすっごいトゥルントゥルン!!
シリコン入ってるから当たり前か…とは思いますけど、シリコン入りでもこんなにサラッサラでトゥルントゥルンになるのは久々かも…!
で、頭皮はかなーりスッキリ!!軽い感じです。


お風呂上がりにタオル巻いて、いざ乾かそうとタオルを取るとここで一つ問題が。

く、くさい…orz

実は私このニオイ、苦手です…湿布なんだもん…
シャンプーとコンディショナーはかなり香りの良い物を使っているので、この女子力の低い湿布の香りにノックアウト。
女の子の髪からはやっぱりふんわり甘くて清潔な香りが漂っていたいものじゃないですか。


とりあえず、毛先にだけアウトバストリートメント(香りのあるもの)を使用して誤魔化し、ドライヤーでブロー。

サラッサラですっごく指通りの良い髪に!!

シリコン満載だから当然だと言えども、このサラッサラはすごい!ギシギシ感ないし、ほんとサラサラ。


使用感としては、夏にピッタリじゃないでしょうか?
スースージンジンするのも嫌いじゃなければすごく気持ちいいし、頭皮も爽やか。
サラサラになるのも良い。


ただ、やっぱり気になる点2つ。

①がっつりのシリコン
②ニオイ





ここでシリコンについて個人的意見。

シリコンって、つまりコーティング剤。
地肌に付いちゃうと詰まりを起こしちゃうので今やノンシリコンシャンプーがメインになってきてますよね。
シャンプーではシリコンは洗い落せないので地肌に蓄積しちゃうんです。
毛穴詰まり=抜け毛や髪が細くなったり弱る原因、だから地肌に使用するシャンプーはシリコンが入っていないものが良い。

ただし、値段の安いノンシリコンシャンプーは界面活性剤、硫酸系ががっつり入ってることが多かったりするんですね。これは油分を強力に取る洗浄力を持つので、地肌が弱い方や乾燥気味の方は要注意。逆に脂っぽくてしっかり油分落としたい!という方にはさっぱりしていいかも。
私は洗浄力が弱いシャンプーを使うとすぐに頭皮がべたつくので、硫酸系使ってます。

話は逸れましたが、シリコンって悪者!ということではありません。
地肌にはよろしくないけど、私は髪の毛には割と必要なんじゃないかな、と思ってます。
というのも、シリコンってドライヤーの熱やヘアアイロンの熱から守ってくれる役割もあるんです。コーティング剤だから。
なんか、髪の毛に付いて蓄積されたシリコンはそのうちキューティクルごと剥がれる、みたいなことを聞いたことがあるんですが(真偽は定かではありませんのであしからず)、なにもコーティングしないままドライヤーとかヘアアイロンの熱にさらす方がキューティクル剥がれないかしら…と私の中で疑念があるので、あくまで私は、の個人的意見ですが、シリコンは特に毛先なんかには必要だと思ってます。

シリコン入りじゃなきゃだめだ!って方もいらっしゃるでしょうし、シリコンが合わない!という方もいらっしゃるでしょうし、絶対にシリコンは使わない!とケア用品をノンシリコンで統一されている方もいらっしゃると思います。

なので、意見は様々でしょうから、上記はあくまで個人的意見です。
違う!とか否定的なご意見もあるでしょうが、そこはそっとしておいてもらえると助かります(笑)




ということで、今のご時世、シャンプーはノンシリコン!地肌に優しく!といった流れで、この商品を地肌に使うのはかなーり怖いんです。
髪はサラサラになってすっごくいいし爽快感もあるから気持ちいいんですけど…!すっごく悩みます。
ノンシリコンシャンプーを使ってる意味がなくなっちゃうんで。


使用感を取るか、ノンシリコンに拘るか、ですね。



たまーに使う程度なら問題ないのかしら…?といった感じです。

いろいろ酷評も書いちゃいましたが、使用感はすっごくいいんですよ!
シリコンと香りさえ…!と思っちゃう位に使用感は気に入りました。

やっぱり不安があるものに現品購入は踏みとどまってしまうかもしれませんね。
でも、たまに使うケア用品としてはこのミニサイズをストックしておきたいかも(笑)





実はついさっき使ったばかりなので、明日の頭皮のコンディションに変化があれば追記します。
amebaブログってなんとなく使ってたけど、画像の表示サイズのやり方今分かったよママン…(´Д`)ハァ…
htmlタグなんて余裕で知ってたはずなのになぜそれに気付かなかった私…!ボケたのか…


これから今まであげたブログのサイズ調整するの面倒だな…(´ε`;)
時間があったらやります…表示サイズ小さくてすみません><

ひとつ前の記事はちゃんとサイズ調整してますー。


追記

とりあえず画像リサイズしてきた!タグいじりたのすぃー

で、風呂上がりにネイルがペリっと剥がれた…orz
ので、落としてみたら…

爪が黄変してた…
ベースも塗ったし、リムーバーはノンアセトンにしてるのに!
これ、治るのかな…劇的に黄色いよ。
オレンジ延々剥いて食べましたみたいな。
オレンジオジサンだよこれェ…(※男ではありません)

ぐぬ…とりあえずポリッシュ塗るのやめた。
ネイルコンシーラー塗ってトップコートだけ塗っておいた。
あとはひたすら保湿して伸ばしてみよう。



うぬぬ…モニターがなかなか進まない…GW明けるまではゆっくり時間とれるか微妙だな…


とりあえず、最近購入したコスメとかアップしてみる。

一部だけだけどパシャってみた。



$あまいねこ。

左から
・CEZANNE(セザンヌ)/チューブグロス(コーラル系)
・INTEGRATE(インテグレート)/サクラドロップエッセンス(さくらんぼ色)
・fasio(ファシオ)/ルプランプリップエッセンス(ミルキーピンク)
・fasio(ファシオ)/ルプランプリップエッセンス(クリア)
・Dior(ディオール)/ディオール アディクト リップ マキシマイザー(定番色)
・HABA(ハーバー)/高品位 スクワラン
・&nail(アンドネイル)/オーガニックブレンドオイル
・JILLSTUART(ジルスチュアート)/ネイルファイル




何か他にも色々買ったけど…

例えばコレ↓

$あまいねこ。

マジョリカカジョルカ/シャイニーレイライナー

涙袋メイク用。
可愛くて萌え禿げた。
羽根ペンとか超好き。前にフランス行った時も羽根ペン買ってきた位に好き!



で、やたら多いリップ。

$あまいねこ。



私、口紅って何塗っても必ず皮むけするんです。
下に薬用リップとか塗っても若干剥けてきてシワっとなっちゃうしべろんとなって汚い。

前からマキシマイザーは気になってたけど高いしなーと見送ってたんですけど、

「ええい!この際やったれ!」

的な変なテンションに陥った際にカウンターへ行ってタッチアップしていただきました。


結果、ものすごく良かった。

なんでもっと早くタッチアップしてもらいに行ってなかったんだろうか。


@cosmeで散々見てきたスースーもジンジンも、「おおこれか!!」と妙な喜びを覚えつつ(変人ですみません)家に帰ってネットで安く買えるところを調べてゲッツ!!
カウンター行ってもいいんだけど、もう一刻も早く欲しかった(笑)
2400円位で買えました!

で、やっぱ高いし大胆な使い方できないなーと思って買ったのがファシオのリップ。
マキシマイザーに似てる使用感として注目されてたので、買ってみた。
ミルキーピンクはちょっと白くなりすぎてアダモちゃん的状態になった…(ちーん)
でもスースー感は確かにちょっと似てたので、これも使えそう!
値段も安いしガンガン使える。


で、左2つのリップはグロス代わりです。
いつもアナスイのグロスかキャンメイクのグロス使ってるんですが、チップじゃなくてチューブタイプが気になってたので購入。
どっちも結構粘度高くてしっかりついてくれるので保湿効果あり。

インテグレートのさくらんぼ色は、マキアだかなんかの雑誌でこじはるちゃんがつけてて可愛い色だったので購入してみた!
ちょっと青み帯びた赤。でもイエベの私でも問題なく付ける綺麗な赤です。

セザンヌのコーラル系のお色も馴染みが良くて使いやすい。
粘度かなり高め。噂によるとクリニークのグロスに似てるらしい。使ったことないからわからん。


という訳でこの子たち使い分けます(∩´∀`)∩



HABAのスクワランはネットで1000円キャンペーンになってるの見かけて「毛穴に効く!」みたいなキャッチフレーズにまんまと惹かれ購入(笑)
にっくき頬の毛穴に効くかなーと。効けばいいな…(´-ω-`)
クチコミでは結構よさげなので、期待大!





右2つはネイル用品。

$あまいねこ。


甘皮の保湿とマッサージ用に、@cosmeで人気の高いオーガニックブレンドオイル購入。今までオリブ油使ってたけど、やっぱ専用の方がいいかなと思って。

で、アナスイのネイルファイル買おうかなと思ってたけど、クチコミ見てたらジルのネイルファイルが良いと知り、しかもデザインが可愛すぎる!!!
乙女ちっくというかお姫様みたい。こういうのって女の子はみんな惹かれるんじゃないだろうか…
アナスイとかゴシック調のものが大好きな私なんですけど、やっぱジルは可愛いと思う。洗練された大人可愛い、って感じですごくいい。
見た目だけでテンションあがる!



ってなわけで、実は買ったものはまだまだあるんですけど(どんだけ)書き始めるとキリがないのでこの辺で切り上げ!


ちなみに私、子供のころから今まで深爪。ずーーーっと深爪。楽器してた影響と小さい頃から爪を噛む癖、いじる癖、があってともう爪って深爪が当たり前でした。
でもネイルシールで可愛いのがあって試したくなってから伸ばし始めてます。
ずっと深爪だったから、ハイポニキウムは皆無です。悲しい程。
だからもう伸びた爪と肉の間にゴミが一瞬で溜まって真っ黒になって汚い。でも頑張って伸ばしたい…!
と育爪に励んでおりまする。

ハイポちゃん(何それ)伸びてくれるかな…ゴミたまらないように伸びて欲しい!





あー、疲れたよ。お風呂入ってくらぁー。