シュガーペーストを美しく! | 東京 | シュガークラフト教室&オーダー制作 シュガーバフ

東京 | シュガークラフト教室&オーダー制作 シュガーバフ

イギリススタイルのシュガークラフト アメリカ生まれのウィルトン公認教室 マジパン アイシングクッキー メレンゲ スイーツデコレーション

 

池袋と目白の間、雑司が谷のシュガークラフト教室&オーダー制作

ウィルトンクラス池袋 シュガーバフ 長尾喜代美です。

 



シュガークラフトを作っていると、

白いペーストがグレーぽくなってしまうのです。


どうしてなんですか?

解決策はありますか?



?????



考えてみてくださーい!





今日、シュガークラフトの

レッスンをしていて、


生徒さんに、アドバイスしました!



大したことじゃないのですよぅ!



お答は、


1 手をよく洗う。


2 洋服やエプロンの色を、

白に近いものにする。



解説ですー



1 手、って、ご自身が思うよりも、

意外に汚れているのです。


どなたも食べるものを作るときは

もちろん手洗いなど

気を付けていらっしゃると思います。


ところが、食べないシュガーアートは、

衛生面は、どうでもいいかー!

って言うか、全く気にしてないです!


それで、ついついうっかり

手洗い忘れたりします!


しかーし、

扱うのは白いお砂糖なので、

手の汚れが入ってしまって

グレーな感じになってしまうのです。




2 お洋服、黒っぽいものは、

すべてではないですが、

繊維が混入して、

なんとなくグレーになったりします。


最も困るのはモヘアなど毛足の長いニット!

濃い色だと、悲しいことになります。


デニムも繊維が結構荒いので、

白以外は目立つのでトップスやエプロンは

避けたほうが無難です。


ポリエステルは影響ないので、

オススメ!


私はレッスンの時は、

わりと白っぽい服を着ているのですが、

白い服が好きとかではなく、

そういった理由です。



生徒さんの作品に

私の服の繊維が入って目立ったら困るー💧



当教室にあるタオル類は、

白か白に近いパステルカラーです。


同じ理由です。


白ばっかりだと飽きるなら、

パステルカラー、オススメです。


小さなことなんですが、

ちょっとお気にかけてみてくださいね。


ストレスが減るかもしれません。



シュガークラフトレッスン

メレンゲクッキーレッスン

モデリングレッスン

etc.



お申し込みはお電話かメールでどうぞ!

電話 03-3984-6620
メール kiyominagao@honey.email.ne.jp


 

お問い合わせ、お申し込みはお気軽に

お電話、メール、フォーム、

インスタ、FBからどうぞ☆

 

 

 

 

 

電話 03-3984-6620

 

メール kiyominagao@honey.email.ne.jp

 

お問合せフォーム

 

 

ウィルトンクラス池袋

 

シュガーバフ

f0327952_13002880.jpg

東京都豊島区雑司が谷3-12-2 No.5 203号室

 

交通便利です!

 

池袋・目白駅から徒歩8分

東京メトロ副都心線 雑司が谷駅から徒歩3分

東京さくらトラム(都電荒川線)鬼子母神停留所から徒歩3分

都バス東京音楽大学前停留所から徒歩1分

 

 

オーダーメイドスイーツ製造販売

「シュガーバフ・スイーツアトリエ東京」

フルオーダーのお問合せはこちら↓へ

 

メール kiyominagao@honey.email.ne.jp

電話 03-3984-6620

 

セミオーダー~オンラインショップ





 

マイクラ 赤髪のともさんに

シュガークラフトの指導をさせていただきました。

初めは緊張して、こわーい感じ?

ともさんをビビらせてしまって、すみません

カメラもだんだん慣れてくると気にならなくなるもんですね。

 

そのうち動画アップしよう!