こんばんは♪

シュガーですキラキラ

 

 

 

ちょうど1週間前になりますが

ギャラリー巡りをしました。

ブログに書きたいなと思いながら

個展の準備に追われていて

やっとひと段落ついたので

書こうと思います笑い

 

 

大阪南港にある

ギャラリー シーサイドスタジオCASOさんへ

 

 

 

 

 

大学生の作品展を拝見させていただきました♪

油絵やアクリル画、透明水彩画の作品

120号の大きな作品もずらりと並んでいましたキラキラ

 

 

私も大きな作品描きたいんです・・・

水彩画で描くなら

下書きをしっかり作っておかないと描けないなあと思って

進んでないんですけど・・笑ううさぎ

(来年の目標です)

 

 

 

 

絵画や切り絵、

人形や

一枚の大きな折り紙で龍を折る作品や

3Dプリンターで作ったものなど

もありました笑い

この頃3Dプリンターで物作りする方に

よくお会いします。

物作りにも新しい風が吹いているんですねクローバー

 

 

若い方々の作品は

元気いっぱい

エネルギッシュ笑い

これからのご活躍に

期待しています流れ星

 

 

 

 

次に向かったのは

大阪・北堀江にあるギャラリー

アートハウスさんへ

 

 

 

 

ずっと気になってた絵本作家

酒巻恵さんの作品展へ

 

私が2016年にGallery Vieの絵話塾に

通っていた頃から

気になっていた作家さんです。

(その当時見た、個展のDM葉書の印象が強くてびっくりマーク

なかなか拝見する機会がなくて

やっと見に行くことができましたニコニコピンクハート

今回の作品展は

イラストとハンドメイドのぬいぐるみの展示

販売されていました♪

ご本人さんともお話しできて

嬉しかったですお願い

イラストと

かわいいふわふわのぬいぐるみ

のイメージにぴったりの素敵な方でしたお願い

 

酒巻さんの絵本は

インパクトがあって

子どもがたのしむ作品に

しているのが伝わりました笑い

 

絵本とイラストの表現方法を描き分けていて

素敵な作家さんだなあと思いましたキラキラ

 

 

 

2階のギャラリーでは

絵本教室PECORAさんの生徒さんの作品展でした。

生徒さん32名の絵本の展示でした。

手製本の作品もあって

手製本っていいですよね

温かさ感じます。

 

私も絵本は手製本から始めたので

一冊ごとに作られた絵本を読むのが

好きです。

 

絵本教室ぺコラの久保先生ともお話し

させていただきました。

 

 

さまざまの作風があって

とても楽しかったです。

習われている方も

小学3年生のお子さんや

親子で習いに通われている方や

イラストレーターでご活躍されている方など。

絵本コンクールに入賞されている方も多かったですキラキラ

とても楽しく拝見させていただきました。

 

久保先生とても優しくて

絵本作家の先生方って

本当に優しくて心が広くって

キラキラしていますねキラキラ

 

 

丁寧にご指導してくださるので

絵本作りを始めたい方は

是非一度、

絵本、絵画教室ぺコラさんの見学されると

いいと思いますクローバー

 

 

 

 

 

 

絵本を作ることは

自然と

自分の心に向き合えると思います。

これから

もっと多くの方が

絵本を作ることの楽しさを知ってもらえたら

いいなあと思います照れ

是非、絵本沼へウインク飛び出すハート

 

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございました赤薔薇