無性に「コーヒーが飲みたい→鉄分不足」「甘いものが食べたい→ビタミンC不足」「揚げものが食べたい→カリウム不足」「酸っぱい物が食べたい→マグネシウム不足」「炭酸飲料が飲みたい→カルシウム不足」

無性に何かを食べたい時は野菜不足。暴飲暴食する前にまず食べたい旬の野菜は…

 

①「コーヒーが飲みたい→鉄分不足」鉄分不足の人へ

鉄分が不足すると体内の酸素の運搬が上手に行われなくなり「頭痛」「立ちくらみ」「動悸」「肩こり」「シミができやすい」「疲れやすい、だるい」「髪や爪の状態が悪い」などの症状が。

▶︎おすすめの野菜は、小松菜、枝豆、サラダ菜、ほうれん草、水菜、サニーレタスなど

 

 

②「甘いものが食べたい→ビタミンC不足」ビタミンC不足

ビタミンCはコラーゲンを作ったり鉄分の吸収を助ける役割があり不足すると「顔色が悪い」「貧血」「イライラする」「筋肉の衰え」「肌荒れ」「歯茎からの出血」「疲れやすい」などの症状が。

▶︎ビタミンCが豊富な野菜はパプリカ、ブロッコリー、パセリ、芽キャベツ、かぼちゃなど

 

 

③「揚げものが食べたい→カリウム不足」カリウム不足の方へ

カリウムはナトリウムを体外に排出しやすくし血圧を一定に保つ役割があり不足すると「自律神経の乱れ」「手足のだるさ」「便秘」「けいれん」「不整脈」「嘔吐」などの症状が。

▶︎カリウムが豊富な野菜は、長芋、里芋、ほうれん草、みつば、枝豆、モロヘイヤ、にらなど

 

 

④「酸っぱい物が食べたい→マグネシウム不足」マグネシウム不足の方へ

マグネシウムは骨や歯の形成や体内の代謝を助ける役割があり不足すると「骨粗鬆症」「高血圧」「疲れやすく」「イライラする」「不眠」「不整脈」などの症状が。

▶︎マグネシウムを多く含む野菜は、枝豆、里芋、ほうれん草、オクラ、トマト、ごぼう、かぼちゃなど

 

 

⑤「炭酸飲料が飲みたい→カルシウム不足」カルシウム不足の方へ

カルシウムは骨を丈夫にし、血液の循環や筋肉の収縮にも関わり不足すると「体の痺れ」「虫歯」「皮膚の乾燥」「疲労感」「骨折」などの症状が。

▶︎カルシウムを多く含む野菜は、パセリ、小松菜、モロヘイヤ、いりごま、つる紫、しそ、ルッコラなど