いいなぁ〜、宗久寺さんでの

とんちゃんの絵本セラピー

神奈川県の隣が愛知県だったらなぁ〜


あ、これは娘の発想だ(笑)

遠方に住む友人を想って

家ごと隣に引っ越してくればいいのに

って昔よく言ってました



「選ぶ」

住んでる市の傾聴ボランティア団体を

今年度で退会することにしました

ここ数年考えていたことだった

でも言い出しにくかった

パソコン仕事を私が担当していたから

他に「できる人」がいないから

そしてそれは

前任者が辞められたとき

やります!と自分から手を挙げたから


半年くらい前だったろうか

やめたいんです、と会長に告げ

他の役員のいるところでも

辞めます宣言して…

そうしたら秋になって

他にも辞める人がいた!!!

3人も😅

最初に宣言しなかったら

きっと辞められなかったと思う


今の役員メンバーで10年近くになるだろうか

だから半分も役員がやめるのは

困るだろうな

会員の高齢化という問題があったり

私と同年代のメンバーは

(私の年代は若い方なんです)

仕事してたりして

活動をメインにできるメンバーが

ほんと、少ない


一昨年ごろから

私の提案を通してもらるようになり

その日には絵本を読んで

小さな主張もしてました

知った面々の前だけど

人前で話す度胸も少しもらってました

企画を考えて進行していくことが

何より楽しくて学びも多かった


それでもやっぱり

退会することをえらび

新しく活動していくことを

えらびます

何をやりたいか、を

とんちゃんのオンライン新年会で

話せるだろうか…

オンラインで話す、って

めちゃめちゃ緊張するんです

言葉が見つからなくなっちゃうし…

だけど


この10年で最高の年になるでしょう


という🎯たなくじの言葉を思い

前のめりに進もう!

とこの瞬間 強く思う私です