本日はお日柄もよく、国立大学の出願・発送をしました!

 

暦を見たところ、大安、一粒万倍日、神吉日、大明日、天恩日、重日・復日となっていて、この日しかない!と考えていました。

私は、こういうのを結構気にする方で、大きなことをするときは(引っ越し、入籍、契約など)必ず最良の日を選ぶようにしています。

少しでもご利益があるように、との思いですにっこり

 

 

昨年娘は、共通テスト対策は年明けからすればいいという指導もあって、素直に従った結果、撃沈…ガーン

この失敗を糧に、今年はクリスマス頃から勉強を開始しました。

その結果、やっと、ライバルたちと同じ土俵で戦えるのではないかというところまで来た感じです。

 

 

昨年、後期試験は兄の通っている大学を受験したのですが、出発するときの娘の沈み込んだ顔を見て、受けさせないほうが良いのかなと一瞬思ったものです。

でも、最後まで受験を頑張るという約束だったので、受けさせました。

きっと、大学に通い出したら楽しくなるよと話しても、行きたくないの一点張りでしたがタラー

正直、兄と同じところに行ってくれれば何かと安心だし、後期で家を探すのもラクかも…とか、私の都合がかなりありました(笑)。

(判定の結果、そうせざるを得なかったのですがね…)

 

 

今年は、前期・後期とも娘の希望通りの出願になりました。

この1年間頑張ってきたことを信じて応援するのみですにっこり

 

 

私立は、1つ共通テスト利用で合格したかな?という感じです。

やっと、大学生になれそう…?

もう1つ、実際に受けに行く予定にしています。

(コロナ怖いんですがね…)

 

 

 

娘にはまだまだ課題があります!

あと30日、頑張るのみです!!!