小1の5月振り返り
早いものでもう入学してからら二ヶ月がたちましたね。学校生活にも慣れた矢先のGW、そしてまた振り出しに戻る...一進一退を繰り返し、ときには5月病になりかけた今月を振り返ってみよう...🫠
⚫︎5月
5時間授業スタート、娘へろへろ
遠足(息子の遠足dayもあったため今月は3日弁当day)
朝は何故か途中までついてきて!なのに
帰宅は1人でできるように(ほっとした)
公文スタート(国語算数)
まず
5時間授業がスタートしました

5時間だと帰宅はだいたい15時ごろとなります。
週3、5時間授業。
週2、4時間授業。
しかし、聞くところによると
隣の学校は4時間授業は1日しかなく
隣の隣の小学校は毎日5時間授業らしい。
何この差?
同じ市立なのに...


格差があっていいんですかね?汗
っていうか、なんでそんなに違うの!?
→調べたところ、最低時間数を達していれば学校ごとに設定できるようだ。我が校は授業時間は短いが宿題が多い学校なので、完全なる親伴走型学校なり...
しかし、この5時間授業が
すこぶる疲れるようで
たまに寝落ちしてしまうぴーちゃん。
そんなわけで5時間の日は
トワイライトいきたくない、と駄々をこねる
家で仕事してるときは、17時まで2時間くらいなのでいいよーといっているが...😇
お疲れのようです

そりゃそうだよねぇ

✴︎
そしてついに
朝はいまだに分団までついてきてー!だけど
帰りは1人で帰ってくるようになりました💦
帰り、仕事の合間に迎えにいくのが段々つらくなってきたので
「トワイライトいきたくないなら1人で帰ってきて」とつげてしまったところ、「じゃあ1人でかえってくる!!」となってしまい...
荒療治🫠
そしたら意外と慣れたみたいで、、
その前に一応変質者がきたときにどうする?の
Q&Aしましたけどね

おじさんがお菓子あげるからついてきてといったらどうする?とか→すべての答えが「ち⚫︎こ蹴る」だったんだけど、、誰に教えてもらったの?と聞くと、卒園前に保育園の先生が教えてくれたと😂先生ww
てか、そんなにトワイライトいき
たくないの??困った😂
✴︎
それと5月からスタートした公文!!
トワイライトの出欠表に
ひっそりと公文のプリントを差し込んだ。
そしたら
4時間授業の日は終わったけど、
5時間授業のときは
勉強タイムが終わってしまったので
できなかった😂!とのこと。
ぐぬぬぬぬ
そうして帰宅後に
残りの公文+音読の宿題...
学校の宿題も金曜はいつもの倍でして...
そんで息子が絵本ブーム!
保育園でたくさん絵本を借りてくるので
夜な夜な本を読み...
しかも、バレエで毎日20回腹筋するように、と言われたらしく、それから毎日寝る前に(なぜかわたしも)腹筋
子供はとっても頑張ってる。
本当に頑張ってるんだけど
親(っていうか私)頑張れねぇぇぇ😇
夫は「その調子で頑張れ」って
他人事だし😇
なんでやねん!!
でも娘公文楽しいらしいんだよな〜
息子の習い事もそろそろ考えたいのですが
いかんせん
オムツが取れない。
日中はトイレいくんだけど、たまに面倒くさいーとなり😓
夏にはとりたいです😂
オムツ代がもったいないよ😂