怒涛のような4月が終わりましたね...。


ここらで、
我が家の4月。
振り返りたいと思います。



    

改めて我が家のスペック
わたし👩フリーランス(外勤多)
オット👨限界国家公務員(ほぼ出張で不在)
娘👧小1 暴れん坊
息子👦年少 暴れん坊
1人で2人連れて買い物いくの無理ゲーな
暴れん坊具合です😇



確定申告→バレエ発表会→卒園式→卒園後集まり→入学式と、仕事の繁忙期が重なりこの3月から幾度もめまいで(おそらく過労)でぶっ倒れながらも、なんとか生きてこれた...🫠




しかし、入学式を終えて、ふぅ...

とできるかと思えば、そんなことはない。



地獄のお弁当生活スタートである。



そもそも、我が家の娘の場合

学区の端っこということもあり

家を出るのは7時半ごろ。


保育園は毎日ありがたいことに給食が出ていたが

小学校は、給食が始まる前まで

トワイライト(学校で預かってくれるシステム)に行く子はお弁当必須である。


毎日慣れないお弁当をつくる、という業務が発生。

4月20日ごろまで。

これが、地味に辛い。


特に我が家はお弁当とは無縁の家だったがため...😇

子供は喜んでたけどね。



そして、だ。

小1、、、

最初は引率下校である。


先生が、途中まで子供達を送ってくれて

保護者に引き渡すのだが


トワイライトに行っていると

引率下校関係ない、が...


よくよく考えると...

「あれ?もし、何かの時に1人で帰らないといけない場合、果たして娘は帰ってこれるのか?」という疑問が...(うちのあたりは子供がいない)


そんなわけで習い事の日を使って

引率下校を試みる。


ちなみに引率下校は今日現在まだ行われている...。

ちなみにちなみに、到底1人で帰ってこれる気配はない...🫠

そんなわけで、13時30分ごろ、一旦仕事を切り上げて、迎えにいく。


ざっくりするとこうだ。


🔸引率下校する日(習い事ある日)


5時起床(弁当つくる)

6時娘起こす→ごはん→準備

7時半頃(分団場所まで娘を送っていく※集まる場所が遠いため)

8時に息子を保育園へ


仕事スタート


12時35分〜13時半頃(だんだん時間は遅くなる)

迎えにいく


帰宅後→宿題をさせる※伴走必須→ベネッセの宿題させる(すべて仕事しながら)→仕事切り上げて習い事連れていく(17時)→息子迎えに行く→習い事へ迎えに行く→帰宅(18時20分ごろ)


🔸トワイライトライトの日


トワイライトへ行く(17時半)→保育園へ行く(17時45分)→帰宅(18時10分頃)

※宿題はトワイライトでやってきます。




新一年母の4月の新たなミッション

※毎朝分団場所まで連れていく

※給食が始まるまでの3週間はお弁当をつくる

※宿題の伴走必須

※引率下校は最低でも数回やっといたほうがいいのでは

※帰宅後は明日の時間割を自分で用意させ、鉛筆を削らせるのを監督する

※トワイライトある日は2箇所送迎(送迎時間大幅アップ⤴️)


やることどえらい増えてるw



もしかしたら、

分団場所が近くて

一人っ子だったら

楽になったと思えるのかも、と考えたりもしたが

我が家的はやることドンと増えたかんじ。


全部子が1人でやれるようになれば

楽になるかもしれないが...

先輩ママ曰く、夏ぐらいまでは

もろもろサポートが必要なよう。



そして、学校からの持ち物依頼の締め切りはマジで短い。基本忘れん坊なので、翌日に出す、を心がけているが...出すもの多い!



わたしがフリーランスなので回っているのは間違いない。


オットは公務員だが...


よく公務員だというと、定時あがりのノホホン勤務だと思われるが、その実態はブラック企業もびっくりなかんじで、名古屋にいるときは朝早く夜遅い(残業代はでるけども)、それにほぼ出張なので、ワンオペ必至。

※ちなみにちなみにちなみのちなみですが、公務員の妻は、一旦フリーランスで扶養をでると、たとえ収入が落ちようと扶養に戻ることは色々と難しい。なので、収入を落とすことも難しくなってくる。


フリーランスは時間の融通は効くが

24時間をどう使うか、の配分を自分で決めるだけなので仕事量は変わらない(というか、減らす=減収)



4月あたまらへんは

めまいでフラフラになり

過労で死ぬかも、と正直何回か思ったのですが

なんとか今年も耐えられました😂




まぁ、我が家がいけないんですが、、

我が家の場合、土曜も習い事で息つく暇ないんですよね。


そんでもって無駄なコミュ力を発揮して

その後お友達と遊んだりw



それに矯正治療もしているので

歯医者も定期的にあるし(これも土曜)

だから下手したら...

英語→バレエ→歯医者→買い物コース


そして、これはわたしの仕事があかんけども

そんな土曜を過ごして

翌日は早朝から取材、なんてのもザラで...



😇



わたしは、どっちかというと

フットワーク軽いほうだと思っていたのですが

間違っちゃいけないのが

人は必ず老いるということです...


特に30後半からの体のガタガタ具合を侮ってはならない!


やはり、夫婦ともに体力が落ちており

これまで平気だったこと

詰め込みスケジュール体質も

キツくなってくるというか...



なのに、公文の体験予約しちゃうしねぇ😂

娘がやりたいっていうから、、、





ただ、この4月を振り返って

もったいないな、と思いながらも

月曜〜土曜までヨシケイにしたのファインプレーでした✊



見た目はしょぼいが子供がうまいうまいという、ヨシケイの焼きうどん



土曜まで頼む、がポイント。



ヨシケイなかったら、絶対もっとやばかった😇



とりあえず、朝分団場所まで連れていくの

いつまでやればいいんかな...😇

先はまだまだ長いぜ。




日曜は名城公園にいった。