小1👧
ついに...
春の弁当生活がおわるーーー(歓喜)
明日から
名古屋の(不味くて少ないと有名な)
給食だと思うととっても可哀想だけれど
弁当生活から解放されるなんて〜🥺
とはいえ、昔より美味しいハズだよね?ね???
(名古屋の給食が不味すぎて、米もパンもまるまる食べれたことがない人w)
だんだんネタ切れしてきて
最終的には
オムライス
チャーハン
鶏そぼろなどなど
そして、娘のお弁当であまった分は、、、息子の朝ごはんに。(朝からガッツリw)
ご飯ドーン!!な男飯化...笑
それで毎日果物入れろとうるさいので
プラスで🍎をさ、、毎日さ、、、
毎日弁当作ってる人すごいな〜😂
給食のありがたみを感じるよぉ...
夏休みも給食ほしいよ...🥺
そして、娘の方は
トワイライトに少しずつ
慣れてきた?のか、、、
何してたの?と聞くと、、、
「けいさんドリル」
やることないからドリルを買え!と言われ
今週から、ドリルを色々持たせました😂
1日10ページぐらいやってくるよww
外で遊ばないの?と聞くと
「ぴーちゃんはあっついのいやだから、先生に宿題くださいってお願いしていくのやめた」
なんじゃそりゃあ😇女子か!女子だがw
いいのか悪いのかだよねぇ。
友達できないじゃん!!
そして、保育園の迎えについていって
先生たちとお話したりして
心を落ち着かせているようだ。
保育園の圧倒的ホーム感!!
先生たちも相手してくれるしね〜😂
娘が元気なさそうだったら
先生も新しいクラスは2歳児さんだから全然お話できなくて慣れないよ〜
一緒に頑張ろうね!って励ましてくれるし🥹
ほんと保育園の先生って、、
すっごい😂
保育園こそ
第二の家で
娘にとって
安心できる場所だったんだなぁと
卒園してからつくづく思う🥺