月曜の入学式を皮切りに
娘の小学校weekがスタートした。
まず、これまでわたしは
保育園に8時半に送っていっていたが
登校時間は7時半に。
加えて、給食が始まるまで
お弁当をつくる、というミッションがあり
5時半に起きるように。
これが慣れない...
特に弁当が😂
分団登校なので、その点は楽なのですが。
ただし、集合場所まで距離があるので
いまのところ毎日ついていっていますが...
娘は学校自体は「授業が楽しい」らしいので
よかったけれど
「トワイにいきたくない!」といっておる😇
トワイライトが暇らしく
「ドリルとかぬりえとかもっていきたい」らしい。
持ち込みOKらしい。
そして、保育園との二か所送迎がつらい
17時15分にに小学校へ行く→なんやかんや30分に小学校を出る→17時40分ぐらいに保育園につく→18時退園のようになる。
お迎えにかなりの時間が...
これが地味にくる。
しょうがないけれど、、、
娘は保育園にいきたくていきくて
ずっと園内うろうろして
🧑🏫と喋って癒やされている、、
先生たちも色々話してくれるし😂
圧倒的ホーム感w
そして、習い事も新境地に。
英語の授業は、テーブルとイスが設置され(これまではなかった)完全お勉強モードに!
内容もかなり難しくなって🤣
しかし、英語教室ももう4年目だけれど
大文字&小文字のアルファベットはわかるのは
これまでの鍛錬なのかなと、、、
とりあえず小3までは続けたいなぁ

さらに、バレエも児童クラスに!
今日はソロコンの練習日だったんだけど
むすめ、泣き出す 笑
お姉様たちと一緒ということで、びびっていたらしい、、けれど最後には「がんばる!」といったとのことw
衣装きてやる気がでたみたい。笑
そんなかんじで
初めてのことばかりで
娘のメンタルはかなりダメージが🫠
頑張っているな〜😂
親のわたしも、頑張らないとなーと思う
そんな1週間でした🫠
息子も慣れない環境&疲れで
週末に鼻血だすし、、