本日は瀬戸にて取材です🐱
お祭りじゃないときに
瀬戸に久しぶりに行ったのですが
なんとも言えない独自の趣がある街です。
日本三代陶磁器の街
千年の街とも言われる瀬戸。
古民家が多く、歴史ある建物を生かした
ゲストハウスなどもありました。
少し見学させていただきましたが
(ちなみに取材とは関係ない笑)
ナチュラルモダンの素敵な雰囲気。
ゲストハウスにはカフェもあり、お風呂上がりに一杯やれるとのこと。素敵!
お値打ちなので、実家暮らしの友人同士で集まってお泊まり利用したりと、地元の方が利用することもあるそうな。
そんな瀬戸、実は次回のあいちトリエンナーレの会場にもなっています。
瀬戸の街はアートと相性が良いと思うので
楽しみですね。
子供たち連れて見に行けるかと言われると、、、
厳しいかもですケド😓
最近、仕事でアートに触れる機会が多いのですが
育児や仕事でお疲れの方にこそ
たまには1人で
アート鑑賞おすすめです
アートって現代人にこそ必要だと思います。
作品を通じてアーティストが表現したいことを読み取る、自分の心に落とし込んで自分と向き合う。瞑想みたいな、、
昔は現代アートの良さが、
からっきしだったのですが
仕事でアーティストさんから直接
作品についてお話いただいてから
現代アートにハマってしまいました
子供がもう少し大きくなったら
一緒に美術館とか行きたいなぁ
⭐︎
仕事は割と順調で
忙しすぎることも多くて
疲弊はしていますが
ボチボチやれてます。
でも最近、小一の壁が恐怖すぎて
小学校になったら
名古屋は4月1日からトワイがあるので
仕事はできるだろうけれど
ちゃんと娘はトワイへ行けるのか、、
あと一年は迎えが必要とか、、?
あと、トワイってこの日はやってないです!とかないのかな〜?と色々リサーチ不足で
そもそも2箇所送迎だし怖すぎる
習い事もどうするか、、
ほんとは平日に変えたいんだけど
ひぃ