夫出張中につき
ワンオペ継続中

しかし
夫が出張中の方が
家の中がキレイなのは
一体なぜ。

なのか....真顔

それでもって

5歳娘がプチママ化!

今日は帰宅後に
自分と弟の保育園の準備を完了させて...(息子のビニール袋に名前も書いてしまってくれた)

そして、カレーライスを
家族分サーブし(笑)

息子をお風呂に入れて...
2人で遊んでて、その間にチラチラお風呂みながら
わたしは片付け。たかが、30分。
しかしされど30分。
めちゃくちゃ捗る。
仕上げに私登場。

めっちゃ家事はかどる。
なんなら
夫より娘のがテキパキ動くやないかww
おかげさまで
ママもにこにこ
娘も「ありがとう」と褒められてにこにこ

娘〜!!
いつも本当にありがとう😭😭

思ったのが、
お風呂こども2人で少しでも入ってもらえると
すんごい楽ひらめき危ないという気持ちもあるので不安だったけど
保育園の準備してもらえるのもめちゃくちゃ楽ー!!
こうして手が離れるのかな...真顔


今日は資源ゴミ
捨てに行くのも手伝ってくれました✨


そんなわけで、時間にゆとりができて
一緒にネトフリで
スキップとローファー👞みてました🎵✨
お風呂からでたあとはストレッチ!

理想的すぎる...✨

本当は毎日こんなだったら
私もストレスなんてほぼないけど
常に娘に頼るのも違うしなと思うし
実際、娘はめっちゃ忙しいし。朝5時半に起きてるし
疲れるだろうし。(の割にはタフ。心身ともにタフ!!)
しかも若いから記憶力もいいので
常にリマインドかけてくるw
予防接種予約したー?今日は体操服だよーとかw
至らない親にかわってしっかりした5歳児ww
今日は自主的に色々やってくれたからいいけど、、


とはいえ、常にいい子ちゃんってわけじゃなくて
ここ最近ずーっと反抗期だったけど
今日は急に落ち着いたひらめき
なんだったんだ、、、

反抗期すぎて
子どもたちと家族会議の上
新たな我が家ルール策定されたもの笑
それは、

ネガティブ(悪い)言葉は使わない!!

もともと
悪い言葉を使ったら
ダメ出ししあうルールだけどさ
イヤな言葉使うと
余計イヤな気持ちになるから
使わないとこう、と話し合った。

しかしこれが難しい、、、。

大人のが難しいんだって笑


そのうえ
「パパなんであんな怒るんだろう〜」といったら
「そんなの無視しとけばいいんだよ!(意訳🟰いちいち怒ってるの気にしない!)」って言われた...ひらめき対応が大人か...


子どもに学ぶことって多い。。。


スキップとローファーみてたら
娘が「ぴーちゃんも東京いきたいな」って
言ってたけどそのあとに
「でも⚪︎⚪︎病院と離れちゃう...」
と真剣に悩み出したから面白かった笑
⚪︎⚪︎病院はぴーちゃんが就職したい小児科(爆)


5歳児って子どもだけど
大人だよねぇ。
頭の中どうなってるんだろう!
ちゃんと話したらわかってもらえることって
本当はきっと多いんだろうなぁ。 

子育ては大変だけど
思い遣ってくれる家族がいるって
本当に幸せなことだよね。