クラス替え当日。
私のお迎え時間より早くに迎えにいった
ママ友さんより歓喜の連絡あり㊗️
娘が仲良しさんたちと同じクラスになったらしい🥹✨
4人で手つないでうぇーい!とやっていたらしい、、ギャルか?うちの子はほんとに...😇
年長さんは運動会では太鼓をやるし
お泊まり保育もあるし楽しいことが目白押しだから
よかった。あとはセンセイの発表を待つのみ。ドキドキ。
⭐︎
さて、最近の娘
帰宅後は新学年になりパワーアップしたこどもちゃれんじのじゃんぷタッチを熱心にやっております。
25日を待ち侘びて
そこからまた熱心にやり始めた。
問題はいままで一日6レッスンがマックスであったところコンテンツが増えすぎて(?)3レッスンぐらいしかできない。マストは3レッスンだからいいのかもしれないけど。
私が忙しくてジャンプタッチにアップデートして以来
中身をみていないダメ親ですが(よく言えばそれほど放置でオッケーな教材)
どうやら、小学校学習の先取りができるようになったみたいです。娘が算数のページにはいってわからない💢と怒っていたので!
あと絵本もよめるのかな?課金すれば増えるコンテンツもあるのでなんともなんですけど💦
しかしこれだけ課金しているけれど
果たしてうちの子は小学校の準備はバッチリ...なのだろうか...😇
保育園が野生児育成保育園みたいなとこなので
心配で勉強させてきたけど
現状では、
ひらがな、カタカナ、アルファベットは読めて、鏡文字になるものもあるけど書けたり書けなかったり(聞いてくるものもある)、時計は大雑把な半数までしかまだ読めないしなー、、と。
英語ができるのは英語教室いってるから
当たり前なんだけど、今となっては
幼児教室のがよかったのでは...??となっている。
そんで最近プールまで習いたいといいよる。
そして、よくわからないけど
最近「ぴーちゃん算数ができるようになりたいの」と
眠っていたうんこドリルまで💩ひっぱってきた。
しかし暗算はできないので
まずは視覚で足し算の概念を覚えさせようと
ティッシュにいっぱいかかされた丸!
時にはおもちゃを並べて足し算を説明
私が子供の頃最初って、、おはじきでやってたっけ
思い出せないダメ母😇
そんでワーク系は親が家庭教師にならないと
無理なのよねやっぱ...😇
今年は算数マスターできるかな〜!