さて、
ようやく!
息子が復活‼︎🥰
まだ咳してるけども

久々に保育園へ

保育園に行っているときに
一番やらないといけないことは
電話仕事である。
しかし電話がなかなかスムーズにいかない。
電話とはそういうものである。
相手がいなかったり出なかったり。



するとパッとディスプレイが光った。



⚫︎⚫︎保育園
↑子供の保育園



不安不安不安不安不安不安不安不安不安不安不安不安






「ぴーちゃんがだるいといって(熱37℃)ベッドでゴロゴロしています。じんましんも出ていて...もしひどくなるようならまた電話します」


不安不安不安不安不安不安不安不安不安不安びっくりマークはてなマーク


そう言われて、、、
そのまま預けるのもどうかと思う私は
仕事人間としてはきっとダメなヤツだと思う...けど
仕事を切り上げて迎えにいきました。


だがな


めっちゃ元気に外を
走り回っている娘をみて
愕然としましたよ。

なんでやねん不安
まだ仕事おわってないよ不安
まぁそんなもんよね


〜翌日〜


娘土壇場の根性で37℃
まちにまった誕生日会へ出席するべく
いざ、保育園へ!!


お誕生月の子はお昼に
講堂に集まって
先生たちの出し物があり

おやつの時間は
ケーキだったりクッキーだったり
特別なおやつがでる🍘(誕生日の子だけ!)

そんでもって学年(何クラスもあるマンモス保育園なので)のみんなからお祝いされるらしい。そりゃ子供は行きたい。

いや私、幼稚園だったけれど
こんな楽しい会なかったと思うんだけど...??



だがな

迎えに行ったら
娘37.4℃

根性ーーーー!不安


人間気持ちが大事だと強く実感。

とにかくギリギリ
誕生日会に行けてよかったです。






保育園から次年度の

書類確認がきています📝


そんで息子の書類みていたら...

0歳のとき

※4月入園を控えたお母様

ご参考になれば!



保育日数 293日

欠席日数100日




うわ〜😇

まさかの1/3いけていない!笑

保育日数🟰営業日なので...

1/3仕事休めますか?って話よね😇



今年の体感はこれの半分以下

(今年は片方が熱出ても片方行かせて仕事するようにしたので、たぶん普通の会社員だったら60日ぐらい休んでいると思う😇)



たぶんほんとは我が家、

病児保育使わないとダメな家なんだよな〜

体弱いぶらざーず。辛いが

こればっかりは

保育園がはじまってみないと

わからないものだから怖いよね


同じ0歳入園でも

無敵の子とかいたしね...。

すげーよまじで


さて、来年はいよいよ

年長と

2歳児クラス!


下の子は5月生まれだから

園生活長く感じる💦


未満児(有料)もあと1年だけど

今年はやばい。

おそろしや...




今日、夜寝かしつけのとき

私が寝たふりしていると

娘が「まま寝ちゃったのー?」と近寄ってきて、私の頭なでなでしながら「疲れているのかな?」

そのあと、ほっぺにちゅーして「ママだーいすき」といってトントンしてくれた🥰笑

息子も「おかあしゃんだいすき!!」と...


どっちが子供なのよ


でも可愛いー!!

みんな可愛い!!ってなりました目がハート


余談


うちはパパママ呼びで育てているのですが

息子のママ〜が最近キツく感じるようになって

おかあしゃんに修正中....