続・みかんアレルギー?疑惑


保育園にみかんアレルギーの検査をしてもらえなかったことを伝えた。

すると、園の看護師先生に呼び出されて
「私は春時期だけみかんを食べると口の中がブツブツになるんです。花粉症を持っているとそういうともあります。こういうのが他の果物で出る方もいます」


そんな人もいるの!真顔💦
それを言い出したら、白黒つけるまで
怖すぎる。いまはもう、怖がってみかんを食べない娘だし。

ということで、違う院で検査するのもいいかもしれないね、ということと
園とては現段階でみかんを出すことはできないので
みかん缶詰→ジャムなどの順番で期間をかけて確認してからみかんがOKになる🙆‍♀️ということで...


これは救急で紹介された病院に
出戻りという可能性も...昇天


今更だけど園に看護師先生がいるのって
大変助かるなぁ💨💨
この前も息子の
目に消毒液入ったとき
洗ってくれたしね。
病院へ行くか行かないとかの判断もしやすい🙆‍♀️


病院いかないとね無気力
やることいっぱいだ!



 

2024年は12年に一度の幸運期である


らしいです。ワタシ昇天


前にも書いたけれど

12年に一度、最悪な年が訪れる。

たぶんそれが今年だった。


そして翌年から3年ぐらいは繁栄するという

謎のスタイルがありまして

占いもこういっているので

マジでそうなのかもしれません。



そんななか

前の会社の社長に呼び出されて

今後の仕事の話に


先日事業をやりたいと話に書いたけれど

実はその翌日に思ってもいない形でチャンスが巡ってきた。


しかしチャンスなのかピンチなのかが

よくわからないという


2023年中に結論だします。

やること多いな




 

そんな中こどもたちは


今週はクリスマス🤶会でサンタさん登場!


もらったプレゼント🎁を嬉しそうに抱きしめてかえる息子にほっこり。「サンタさんとタッチしたんだ〜!」と嬉しそう。


そしてお餅つき!「おもちにさわったー!」と娘喜んでいたニコニコ



ちなみにうちが通っている園

イベントが多い園らしい

実際のところよくわからないけど!


イベントが多いっていうか、、

日中に「いやそれ遠足でしょ?」ってぐらい

遠いとこにしょっちゅう行っていたりするしねw

もはやどこからがイベントなのかw



先生は大変かもね

乳児も極寒じゃなけりゃほぼ園外散歩だしな

基本的にアクティブな園だわ



行事については色々な考え方があるけど

娘は好奇心旺盛なタイプで

行事がめちゃくちゃ好きだから

その様子みているとね

行事にとても助けられているんですよ!


親だけが見せられる世界ってどうしても限界がある。


触れてみないとわからないことってたくさんあるし

、小さいときから色んなことに触れてほしい。その中で自分の好きなことや不得意なこと、達成感、喜びや悲しみを育んでもらえると嬉しいな〜にっこり



保育士さんに感謝です!