コロナで延期していた
1歳6ヶ月健診へ行ってきました
✨

第二子以降は集合が早いので
その中でも15分早く乗り込んだのですが
5番やった
みなさんお早い...。

まず問診?みたいなのをされて
そこにバカ正直にストレスが溜まる
みたいなことを書いてしまった私ですが←
「子育ての何がストレス溜まるのか?」と逆に聞かれてしまった
爆

発言チェックはあやしかったけれど
電車・ブーブー・ジュース・くつはできた✨
「お魚さんどれ?」と聞かれたら
「めっ!」っていってフリフリしていて、
お魚嫌いなんか、、?って思った
謎、、、

積み木とかはなかったな。
あとは基本聞き取りでした!
↑上のストレスの話とも関連するんですけど
私が「上の子は下の子に比べて手がとてもかかる
上の子は1歳半健診のときはベラベラ喋っていたのに、この子は基本単語しかしゃべらないし、癇癪を起こして噛み付いたりする。物も人にぶん投げる」というと

保健センターの人は
「上の子が早すぎただけですよ。普通はこんな感じです。話聞いてっていったら頷いて話きくし、言葉は通じてるから、全然できない子じゃないです。言ってることわかってる分、ちゃんと話せないから噛んだりするんだと思う」
といわれ、、、
あー私、、
上の子と比べて下の子を
できない子って思っていたとこあるかも...
と思って

息子は靴下脱いで、とかタッチ、とかいうとちゃんとやってくれるの、普通だと思ってたけど、、、(服とかすぐ脱いだり着替えたりできる)指示が通ってちゃんとやってくれてるのに完全にできてない子扱いしてるかも、、
いやでもホントにずっとウロウロしているから大変なんだよ。活発すぎて!色んな椅子に登るし、健診は修行時間だよ??ストレスで禿げるかとおもた

上の子の時もウロウロしていたけど、、性格でるよね。ちなまに周りの子は大人しい子ばっかりだったけど
我が家はこういう姉弟なんや。諦めよう。

そんで健診最後の栄養士さん?の極め付け
「お母さんと子供は一緒に食事とりましょう」
思わず笑っちゃった🤣
本気で子供面倒みながらご飯食べられると思っているのかな〜?
理想だけならいつでも食べたいけど

おかずだけ摘んで美味しいよー!っていうのが関の山ですよ。
自分のご飯なんて食べる時間ないから、最近夜ご飯はコメ抜きです。子供たちがご飯食べ終わったって、自分がご飯ゆっくり食べようもんならどうなるか、、、食べられるわけがない
しかもうちは21時過ぎないと寝ないからやっぱりご飯は食べられない。ワンオペならこんなもんでしょ。

身長体重も中ぐらいで問題なく順調!
虫歯もない!フッ素やってもらい終了です。
話していて思ったけど
私ストレスやばい

保健センターの人の些細なことで
イラッとするというか、、、
「ストレス発散できていますか?」っていう
極普通の言葉に「ストレス発散なんて、できるわけないよね!!」とガチでムカついてしまったり、、、
「子育ての何がストレス溜まるのか?自分の時間がない?」と聞かれてイライラしてしまったり。
自分の時間がないなんてことは当たり前だけど
お風呂だってゆっくりつかれないし
ご飯だってせっかく作っても食べないから捨てるばっかだし
休みの日もやることばっかりだし
最近は娘が「パパとお風呂は恥ずかしい」とか、
「パパくさいから一緒に寝たくない。ママと寝る」とか超思春期モード(はっや)
パパは完全に戦力外となり
ママの負担は増す一方、、、
そんで風邪ばかりひくし
さっきも突然
耳が痛いのーーー!!!🤣と泣き出した。
中耳炎やん。あっかーん!
また病院、、、、

疲れますよ誰だって。人間だもの。