息子の風邪が治ったのも束の間...
今度は娘が熱😇😇

38.8℃とかでもめちゃくちゃ元気で大暴れ。

息子はデフォルトで大暴れしていて
私は何回「あぶない!」と言いながら息子を運んだか...
ぐったりした1日となりました。

そして今日も熱が下がらないので
また明日もお休み😇

しょうがないけどね。。。


最近、娘がパパっ子から
突然ママっ子になって
それにショックを受けた夫が
娘の昔の動画みて懐かしんでるんだけど
(そして愛情を取り戻そうと、家にいる時は一生懸命娘の世話をしている)

その動画みてて夫婦で「ん?」と思ったんだけど
娘が1歳2ヶ月のときと、現在の息子の成長の差がやばい😱

見た目のしっかり具合?も
全然違うけれど...
娘は1歳2ヶ月で話してたし...
そういえば、1歳半のときには
フォークをスパーンもできたなぁとおもうと
息子やばい?😇となり少し焦ってきた😓

というのも、娘の時みたいに
マンツーでサポートしているわけじゃないので
成長過程も特に意識してないということもあり😓
娘のときは一生懸命まいにち図鑑やったりしてたしね、、、


とりあえず、スプーンとフォークは持ちたがるのであげてみたり、積み木をやらせてみたり、絵本を読んでみたり、この土日は色々してみました💦


●1歳4ヶ月息子
・ご飯はほぼ大人と同じ(若干薄め) 食べる量は3歳娘より多い。スプーンとフォークを持ちたがるけれど使えない。ボロボロ落ちる。
・ご飯は好き嫌いが激しい。バナナやキウイは食べない。すぐべぇーとだす。汁物は大好きで、エンドレスに要求。好きな食べ物は茹でたブロッコリーそのまま。あとにんじんスティック。卵焼き。今日は初めてしらすとキャベツとトマトのパスタを作ったけれど、トマトをべーせずに食べてるの初めてみた。
・水筒が気に入ってて、水筒を持ち歩いて飲む

・語彙が少し増えてきた「ママ」「パパ」「ばーば」「●●ちゃん」←姉の名前を呼べるようになりました!

・言葉を教えると復唱してくれるようになったので、現在一生懸命インプット中。
・絵本を読んで欲しくて10冊エンドレスなどもある。一番好きなのはサッシーシリーズ
・家にいるときは10時→12時で朝寝、昼寝はある時とない時がある。夜は21時就寝。
・昨日からジャンプしだした。
・外に行くのが大好きで、出かけるという単語が出ると靴下を勝手に持ってくる
・子供のアンパン椅子を持ち運んで、高いところにあるものを触ろうとする

・車や電車が好き
・服は片手を抜いてあげると自分で脱げるようになった(保育園のおかげ?)、ズボンはまだ脱げない。でもオムツは自分で脱げる。
・お風呂の最中、湯船で座って待っていられるようになった。
・歯磨き大嫌い
・自分で大人の椅子にのぼるが...自分で降りることもできる。


ちなみに娘↓3歳6ヶ月
・日本語べらべら(セクハラや抗原検査など難しい言葉も理解して使う)
・将来の夢は「お医者さんになってパパとばーばの足を治す、医療ケア児の●●くん(お友達の息子)の心臓を治す」。
子供の夢はかわるから本気で受け取ってないけど、、、😅
「勉強しないとお医者さんにはなれないんだよ?」と脅しすぎて、自主的に毎日ひらがなと英語の勉強はしています。いつまで続くのかな〜😇てか、庶民なので本気でも医者になるお金ないよ🤣🤣いくら勉強しても!!

・過去に話したことや経験したことは覚えているため、指摘してくる(例えば、スーパー行く前に●●買わないと、と私が言ったことを覚えてて、●●は買った?と聞いてくる)

・朝、ランニングについてきて一緒に走ったり歩いたり。結構走れるからビックリ。

・ご飯食べなくなった。白いご飯が嫌いで残す。
・チョコばかり食べたがる。
・トイレいったあと自分でふけるのに、「ふいて!」「服着せて!」と要求してくる。なので3回に1回くらいだけやってあげる。
・片付けはほぼできない。
・スカート大嫌い。
・ズボンもピッチピッチじゃないと嫌
・昼寝はする時としない時があるが、ほぼしない。
・夜は21時に寝て6時に起きる。
・顔洗うのが嫌い


成長したな〜🌀
娘の方はメンタルに不安があるので
ちゃんと見守りが必要たら感じる今日この頃です。