今日、、、
家の中に私と息子(生後2ヶ月)しかいないのに
お皿洗っていたら息子のいる部屋の方から
「ママ〜!」という声が

えっ?だれ?!と思いながら急いで息子見に行ったら
目があってニコニコ...😊
こっちみて「あうーあうー」している!
いやまさかしゃべるわけがないし!
しあわせな空耳🦻✨ってことにしとこう!!
※深く考えると👻疑惑でるからやめとこうw
しかしこの「ママ呼び疑惑」
実は今日だけじゃない
先日も掃除していたら聴こえて、驚いて慌てて息子の場所へ行ったり...
え、お●けなの?ねぇお●けなの??
それとも連日に渡る
黄昏泣きフォーエバーで
ついにストレスで幻聴まで
聴こえるようになってしまったのか...??
しあわせな空耳🦻✨
ということにしとこう!(2回目)
🌻
先日病院で
隣の人が話しているのが
聞こえてしまったのだけれど
(盗み聞きしたわけじゃないよ!)
「おたふくのワクチン打ちますか?」
「悩んでいます!」みたいな内容。
うちはぴーちゃんは任意接種もしているので
おたふくもしている。ので、息子もたぶん1歳になったら打つと思うけれどその方がいうには
「いまはおたふくにかかる人が殆どいない」らしい!へー!そうなのか
私が子供の頃は
おたふくをわざわざ貰いにいったものだけれど
(おたふくの子の家にいった)
貰いにいくおたふくがないらしい。。。
※こうやって書くと昭和生まれを隠せないな...
そうなるともし打たなくて大人になって
運悪くかかったら...男だと大変だよね💦
この前、水疱瘡になったことがなくて(40代)
親の帯状疱疹からうつってえらい事になった人とかいたし、おたふくやら水疱瘡やらは、大人ににると大変ね
🌻
突然ですが
離乳食幼児食コーディネーターを学びたくて
受講するか凄く迷っています😓
結婚前まで料理が趣味でしたが
最近はめんどくさいのが先にきて
手抜き料理しか作りません。。。
(30分クッキングなので😭)
とくに幼児食に関して
作るのがめんどうで手抜きがちで
保育園の栄養満点の給食みていると
いつも、ぐぬぬ、、となる(笑)
レシピを探すのも面倒だしで😓
取り分けも取り分けで面倒だしで😓
しかし保育園のお給食を
おいしかったね!といっている娘の姿をみると
あ〜もっと色々なものを食べさせて
食の楽しさに触れ合ってほしいなぁと思うわけです。
幼児になったら
一緒にお料理したいなーと思っていたり。
ただお金払って習ったところで
意味があるのかなぁと
思い二の足を踏んでいます。。。
息子の離乳食、はじまるのも
あと3ヶ月だし始めるなら今!
なんだけど。
もう少し考えます🥺