うーん。。
朝と夜で体重が2キロちがうんだけど?
今日は昨日休んだから、
鬼のように仕事があった、、
ただなんかもう
23時ごろからやる気せず、、
帰った笑
明日が地獄でござんす!
.....
今日は御器所八幡宮さんへ
取材にいきました(*^^*)
わたしゃ神社仏閣がダイスキで、
何か感じるところと感じないところがある。
今日は、結構びびーっときた。
あれはなんなんだろう??;^_^A
気のせいなのか、なんなのか、、
ちなみに感じるところってのは結構少ない。
嫌な感じのするところもあった。寒気と頭痛で悲惨なかんじになったりとか。
もはや霊感もなくなったので
なんとも説得力がないが、、笑
わたし、神社仏閣好きといいましたが、
実は神主さんのこと何にもわかってなかったんです!
代々続いてるんだろうな~ぐらいで、、
ちなみに御器所八幡宮さんは、
版籍奉還、四民平等を経て
明治から神主さんのおうちになったそう。
神社自体は室町時代から続いてたんだって。
神主さんのお仕事は年中無休、
24時間のお仕事、、
お話をお伺いして、大変だ、、と思いました。
神主さんが子供の頃は戦後まもなくだったので、
神様なんていないだら!って言われてたんだって。それをいったらどうなのかと思うけどf^_^;
いろいろお話をきいて、
感動しちゃった。
詳しくは次号の本誌をご覧ください⬅︎
(とかいって誌名あかしてないんだがw)
ここからは個人的に思ったことだが、
信じる人が救われるというか
信じる人にしか神のご加護はないのかも。
信じるっていうかね、
お天道様がみてるから悪いことはできないとか、
そーゆーことな気がするなあ。
つまり心が豊か、清らかな人に
お参りする人も多く、
そういう人は人格も優れてる人が多いのでは?
だから良いことが多い。
神様が見守ってくれているとなるんじゃないかなって、、、
先人の教えを聞く機会が仕事柄多いけど
やはり「そういうこと」が多いかなあっておもう。
金を欲して権力を欲したあとだろうから、
真理なんだろうね。
人は金でも権力でもない。
心だってね。
しかし、今日こそ教養を深めたいと思った日はないよ!
もっと色々知りたいなあ。
私が描いていた28歳ってもっと博識なんだけど笑
がんばります;^_^A
misa