9月になりましたねぇ...😂
本日は防災の日ということで、小学校では引き渡し下校訓練が行われました。


猛暑もいいところ
今日の名古屋の予報は38℃😱
我が家は学区の果て😱
歩いて〜学校について〜引き返す〜
軽く40分ほど歩いたぞ😇
暑すぎて死にそうに...😇

だんだんわかってきたけれど
この引き渡し下校訓練(9/1)は
働いている方は最低でも半休はとらないとダメ🙅

トワイライトに行く場合でも
学校で子を引き渡し後、親がトワイライトへ連れていかねばならぬ!

一方で隣の学校では
今年から引き渡し下校訓練がなくなったそうだ...
校長先生の匙加減なのだろうか...



訓練だから、あったほうがいいのだろうが
ない方が親は助かるし難しいところだなぁ😮‍💨



⭐︎


昨日、息子(4歳)は人生で2回目となる美容院へいきました💇

我が家族、みーんな
違う美容院へいっておりまして...😮‍💨

私→栄
夫→家の近く
娘→ママ友美容師さん
※わたしは子供の髪切ったことない

息子もママ友さんに切ってもらっていたのですが、何を思ったのかある日から美容院にいきたい!!と熱烈希望...

でも子どもだしなぁーということで
夫が前回デューポイントへ連れて行ったら
大喜び!!

キッズカットといえど
ちゃーんとシャンプーしてもらえるようで
気持ちよいのか...
「チョキチョキしてもらってちょっとじょりじょりしてもらった」とご満悦。

そんなわけでこの日もデューポイントへ...

アシメでちょっとオラッたかんじの息子ができあがりました。

大人しく椅子に座っていたそうです。

シャンプー🧴が好きらしい。。。
ギャーギャーするよりは良いけどさ...
なんかませてるわーほんと、、、




今日の夜ご飯は焼き浸し!


IKEAでお盆を買ったのだけれど

これにのせるだけで...

給食モードに突入w


苦手な野菜も食べてくれるように

やっぱり食べれるんじゃないか!!


このお盆パワー

何なんだ一体...


子ども心はわからぬものです😮‍💨





いよいよ夏休みも終わりですね☀️


我が家は「夏の生活」(名古屋市共通)が終わり、あとは毎日の足し算カードと絵日記など大物が少し残っています💦追い込みですよ、、、

そんなわけで大物が残っていますが、

➕毎日の公文、トワイライトで
漢字ドリル、算数ドリル一!
ほぼ終わりそうで、本当によく勉強しとる...昇天(ちょっと引く)(けど毎日ゲームもたっぷりやってるから、どっこいなんだけど🫠)


ドリル終わったので、次を買ってこいと本人からお達しがあり。

けどさ、公文いってるし、もう何回足し算引き算解いた??ってかんじなので

ネットで親子で色々みて、本人が希望したものを今日英語教室の後、買ってきた😇






文章題ついてるにっこり👍

でも難しそうなので、
きっとアシストが必要😇



xで、共働き 勉強見る とかで調べてしまう昨今。




毎日トワイライトから帰宅後
ドリルの丸つけをし、わからない問題は疑問にお答えしながら一緒に解いております。。。


たまに親が挫けそうになりますよ。。。


私は我が子に勉強できて欲しいと思うので付き合うけど、旦那はどうでもいい(本人がやる気があれば勝手にやるでしょ派)なのでノータッチ。まぁそもそも起きている時間に家におらんけども🫠


夫のが頭良いんだから見て欲しいわ😮‍💨
教育問題の夫婦間の温度は同じが良い、、、



しかし思い起こせば
私自身は
親に勉強を見てもらったことなどないww


そう考えると、現代は過保護なのかなぁと思う、、
いやそれとも昔だって、
学力重視の家では勉強を見てもらうのが当たり前なのか、それもわからないのですが...


昔からいう、リビング学習が頭よくなるって
ようは親が勉強みてるんじゃないの?って思うんだけどねぇ😮‍💨夫には通じませんw(というか何も考えていないw)



そして英語教室の先生から
「ぴーちゃん英語すごく伸びてて、いまもっとやったらもっと伸びるかも!」と言われる。。


今よりもっとやれとー!!??😱😱
無理だわ😇😇



しかし。
トワイライトや学童では必ず勉強タイムがあるので、基本的に昔より学力高い子多いんじゃないの?と思っているのですが、統計はどうなんでしょう...気になるところです🤔































本日は4月から練習に参加していた
ソロコンサートでした☺️❣️

通常のレッスンに+して
月に2.3回ほど発表会練習日が
3時間ほどあり、親子ともども屍ェ😱な日々。


けれども今日


年長さんが1人で踊っているのみたら...
親でもないのにウルウル🥹
こんなに小さいのに...
ちゃんと踊りきってて素晴らしい!!
こんなに小さい頃から
1人で舞台に立つって...
メンタル強人間違いなし🥹(拍手)
って感無量だったんだけど
実娘となると話は別であるひらめき


感動どころか失敗しないか
親のわたしがハラハラ(^_^;)
ハラハラ腹いてぇ


娘は、
練習嫌だー!
行きたくないー!と言いながらも
今日まで自主的に曲かけたりして、コツコツ練習していました。

とりあえず!!
失敗せずになんとか踊り終えてほっ😌💦



お姉さんたちは
やはり上手🌟

フィナーレには群舞があり
群舞好きなわたし歓喜😀
これだけ自由に踊れたら楽しいだろう〜😁


これでうちらの夏はおわった😇
あとは、、宿題よ!!!





在宅仕事民にとって
夏休みは問題すぎることがわかった真顔


なぜなら
「ママが家にいるなら今日はトワイライト行かない」
「静かにしてるから!宿題やるから!」
といって
トワイライト行かなくなるからである。。

周りの社員系在宅ワーカーも同様のよう。。
なのでトワイライト行かない日もあるのだとか...


でも、たしかに、上記のように言われるとね...
邪魔しないならいいんじゃない?と思い....
そのための在宅ワーカーだしなぁ...
これを断ると、はて?なぜこの形態で働いている?となるので...


トワイライトに連れていってもらえなかったシナモロール...



確かに家にいても静か


宿題やって
公文やって
ロブロックスでリア友と待ち合わせ(プライベートサーバー)


友達もチャットで会話してるし


「今日トワイライトいくの?」
「いかないよーん😜」
「宿題やった?」
「やってない」
こんな会話が繰り広げられww


チャットのやり取り見てたら
結構ちゃんと会話?やりとりできるので
正直娘とLINEできたら便利だろうなぁと不覚にも思ってしまった🤦


その友達の親さんもテレワーカーなので
ゲームしてんならリアルであったらよくない?と思わなくもない...😇


ロブロックスに手をだしたらおわりだよ😇


はやく夏休み終われぇぇ😂


あと、娘がトワイライトいかない!ってなると
息子も行きたくない!ってなるんだよなぁ😮‍💨


🙈「いまは申し込み保育中だから行かなくていいんだよ(キリッ)」by4歳息子


んー
我が子たちはほんとにほんとに
語彙力だけは大人顔負けで困る😇
もっと慎ましやかに生きてくれw


🙈「⚫︎⚫︎先生が申し込み保育中はパパが休みの人はお休みしてねっていってた」


oh...



わかる。わかるぞぉぉ
たとえ父が夏休みでもな?
預けてしまおうとする父!!いるいるいる!!ひらめきそれうちの夫な!今週はまだ休みじゃないけど!!あと自分が休みのときだけ子供達とご飯食べに行くやつ!!腹立つ!!


先生が子供らにクギ刺すほど
父休みっぽいのに連れてくる人いるのだろう。。



最近、我が家の夫さらになんもしなくなってきた🫠
理由は現在仕事が大変らしくて疲弊してるからかしらんが
(出張先が駅から遠くこの暑さでやられている)
相変わらず机の上にいつもキレイに食器もドレッシングも出しっぱなしである
んで風呂も入らずに寝る
だがしかしゲームやる時間はあるようだ。


一方で今月の私、過去最高売り上げを記録。
ついに夫より💴💴💴🥰

だがしかし、それと反比例するように
夫は何もやらん...それはなぜだよ?👀
金の問題じゃないんだよなぁ。。。


もうどうしたら良いかわからん😂
「できる方がやる」しかないのか?


私は家事が大嫌いなのだ、、、
でも、誰かがやらねばなくならないのが家事である。

もーとにかくほんとに家事したくない😮‍💨





















こんにちは☀️

夏休みですね🌻

まず衝撃だったのが
小1娘通知表がない😇

しらんかったぁぁ、、、
名古屋市は2学期制のため
9月30日が通知表配布らしい。
そうなのか。だれか教えてくれ。

そして宿題!

夏の生活
足し算引き算計算カード
あさがお観察日記
こくごプリント3枚、、が基本ベース🤔


我が家は➕公文、漢字ドリル、計算ドリルをやっています。


正直やること多い〜😮‍💨


そしてトワイライトには弁当必須
送り迎え必須

控えめに言って死ねる😇






まぁ弁当は手抜きを極めて

ほとんどレンチンですがね😮‍💨


弁当の詰め方に文句言われるので、、

見た目だけは華やかに😮‍💨😮‍💨




そして、我が家

旅行にいってきました💨






つま恋リゾート 彩の郷


地獄の2日間プールday


スライダーなどもある

なかなか規模のでかい

プール付きホテルです。


娘たちがめちゃくちゃ行きたがっていたので

連れていきましたがな🥺


三連休中にいきましたが

ご飯はオンタイムでも座って食べられるし

客層も悪くないし、、、

混んでるっていってもしれてるし、、、

ホテルプールバンザイ🙌


問題はホテルからプールまでの移動が遠すぎてしんどいということですね🫠でも痩せませんけどw



夜は花火広場があるため

持ち込んだ花火を満喫





the 夏休みといえば...


を堪能しました!



花火して急いで銭湯へいって

リゾートホテルだけだと

めちゃくちゃ忙しい😇



そして、、、



無事翌日から疲労で熱だしましたがな😇(娘息子交互に)



この1週間の経済的損失といったら...!!



旅行じゃなくて修行ウィークだよほんとに






【👧】

👧学校の個人懇談


とりあえず...
勉強は🆗

先生の話はよく理解してる
けど友達と活発に遊ぶタイプではないw
(いつものことだけどw)

だいたい毎年秋まではこーなんだよなー
内弁慶な娘です😅


でも、わかったこともあった💡
☑︎現代の体育館は冷房がついている
☑︎授業時間が他校と差があることについて
→授業時間は同じ
→当校は15分をプリント学習に充てており、それを週1時間に充当してるとのこと
☑︎実は宿題はクラスごとに違う👀‼️
→学年でだいたいこれをやろ〜と決まっているけれど、実は担任によって地味に違うらしい(運ゲー問題)
☑︎お昼ご飯は席で食べているが、これも先生裁量(コロナ禍を引きずってはいるが、小1は時間内に食べ終わらない子も多いのでいま席で食べているらしい)



とても勉強になります...。
とくに授業時間や給食のお話、宿題の話は聞いておいてよかった。

っていうか、びっくりしましたがなひらめき

先生も大変だろうなぁ😇




そんでもって先週は

👧公文個人面談もありました😅ほんとにバタバタ〜!


特に話すコトもなく。笑

筆圧が濃く大きくてしっかりした字を書く
マイペースだが自分で理解してやっている
このペースでやりましょうとのこと、、


公文の先生曰く
公文に通われるお子さんの中で
親御さんが教師の方が多い、らしい。
それはさ、つまり?
学校の授業➕公文というのは
基礎学力の向上として有効だと
先生は捉えてるということよね?

我が家の場合は、中受をチラチラ見据えながら、、

とにかく今は
☑︎学習習慣をつける(毎日コツコツ!)
☑︎基礎学力をつける(繰り返しやろう!)
☑︎苦手を知って克服する(自分の弱みを知ろう!)
につきるなぁ😮‍💨




ちなみに我が家は土曜やってる公文にいってるんですけどね💨
めちゃくちゃ混んでるんですよ笑
広い教室なんだけど。

「昔は土曜の公文は大変嫌われたのですが、いまは区外から来る人も多い」そう。

時代は変わるよねぇ...。


そして、息子も公文やりたさそうな空気を醸し出しているけど、わたしからすると
なんていうか息子に勉強は早い感じするのだ...



そんなわけで
息子氏、この夏は
バレエの体験をまずは受けてみることにしました!

息子はちょっと、、娘とは違うタイプで
なんていうか、、習い事感覚で劇団ひまわりとか入った方がいいんじゃない?笑 とか割と思うんだけど

ホントに何が向いているのか
よくわからないけど
持て余してる感強いので
スポーツ系習い事探しの旅にでかけます、、
ようやく重い腰をあげ...ひらめき


本人はバレエか空手がやりたいらしいんですけどね。

しかしそのあとやれ野球がやりたい
スイミングがやりたいと
バラバラなので、色々体験してみて決めようと思います!








娘は最近、毎週末...

保育園時代の
友達AちゃんBちゃんと遊んでいます🙄
(小学校は違う)



お子だけ相手さんの家に遊びに行ったり🏊
今日はうちでお子さん預かってプールしたり🏊


屋根付きプールをゲットして...笑

かき氷🍧機も購入して


我が家の夏あそび対策万全ニヒヒw



これで夏の土日とお盆はおこもりだぜーww
いつでも友達welcome!!!笑


小1となると、
友達に遊びに来てもらうと
めちゃくちゃ楽😂なんですよね正直。


息子含めて
わちゃわちゃ楽しんでくれるし
プールのあとお風呂入ってもらって
家に返す&返されることが多いんだけど
もうあとはご飯食べて寝るだけ!なので
親同士もかえって楽ちんなのです...

保育園のママ友なんて...
今だけの付き合いだろう...
と侮るなかれですよホント😱

ママ友がいなかったら
束の間の一息もありませんから😮‍💨
本当に感謝してます🥲


やはりママ友って
戦友みたいなもんなんだよなぁと思います。


子どもたちもやはりまだ
小1の夏ということで
学校でまだまだ自分を出せなくて
我慢したりと
フラストレーションが溜まっているようで

友達同士遊んでニコニコ
笑顔スッキリ!な様子を見ていると...


いいなー!幼馴染って😂と
幼馴染いないわたしなんかは思ってしまうー😂
安全地帯なんだよね!!見てて思う!


うちらにはわからないけれど
保育園って一緒に過ごす時間ながいし
絆は強そう🤔


「明日からまた学校頑張れそう?」ときくと、2人とも「うん!!」と、、メンタルも落ち着いたかんじにw


かわえー!!
頑張れ〜😂😂
お友達パワー!(アイプリヲタクw)


夏休みまで1週間だー!!
頑張ろう!!(親もわたしもw)












「夏休みになったらつま恋リゾートいく🥺」
と👧がウルサイので
根負けしてついに予約しました!


前回はBDにいったけども
つま恋リゾートは夏が良いらしい☀︎


広いプールがあって
(スライダーもある)
花火できる広場があって
♨️があって
カブトムシがいる

いわばこどもパラダイス👦

親はホントはもっと違うとこ
いきたいんですけどね...

プール2日券付きなので
スライダー満喫してきます...😇

その前に
恐怖の夏休みが
まってるけどな??


ネガティブ


さて。
今週は懇談ウィークです。

そもそもですが、
小1娘の方は
学校にしても
習い事にしてもテストの返却やらが続いてます。
人生はじめてのことがつつぎますね😮‍💨




で。


すっごく素朴な疑問...

わたしが子供の頃って
小1のテストやプリント🟰100点当たり前
って認識だったんだけど
娘のプリントとかみると
ちょいちょいお直しされておる!
こんなお直し多いの普通??
公文もいっとるのにーって
内心モヤモヤなんですけど💦
今の勉強の方が難しいとかあんのかな!?

こんなにやってんのに〜!
やらんかったら
もっとやばかったんじゃないか疑惑でるよ😮‍💨


宿題とか公文の感じ見てると
特定の計算が苦手とかあるんだなーとは思う
8-6とか!!繰り上がり下がりっていうか
特定の数字になるとダメなやつとかある。
謎だわ。。。


授業もちゃんと聞いてるのかなぁ😮‍💨
個人懇談でドキドキしますわ😅


バレエ🩰の方も
ソロコンに向かって大詰め!

めちゃくちゃ忙しくてしにそうですが

本当の地獄はここからだ
(by小学生ワーママ)
そうなので、頑張りましょう、、、無気力








今年に入ってから娘の
英語教室の先生が変わった。
ネイティブクラスなので外国の方です。

そこから娘が英語いや〜と
言い出さなくなったので
今日もう1人の先生(日本人)に
「今の英語の先生いいみたい」と伝えたら

なんと、その英語先生
学校の英語ティーチャーらしい👀

だから教え方も扱い方も上手なのかー!!
っていうか、よく働くぅ〜🙄🙄💦


名古屋市は小4ぐらいから英語の授業がはじまるらしいけども、、
愛知県でもエリアによっては小1から英語あるらしい。
教育格差が自治体であっていいんすか?あんぐり
義務教育なのに!!



ちなみに英語教室では
Do you like〜?の単元やってます。
今日はテストでした😅
ちゃんと英語話せたのかな〜😅



その後は今日は公文へ💨
そして2人連れて歯医者🦷へ...😇
疲れた😂


頑張ったのでシメのアイプリ👀






時間が足りない...

自分のじかんほぼZEROの毎日ですが
仕事の勉強とか筋トレとか
色々したい、、、と思いながら
なかなかできないので余計にストレスに😥


夫は自由時間過ごしてるから
この格差なに?と
それが余計イライラのもとである😣

疲れるわー😂














 
 
 
なんだか色々効率化したくて
Google スプレッドシートで
分報を作成しました😅
 
 
もちろん私は関数なんぞ殆ど使わない仕事なので
チャットGptを活用してつくりました(笑)
便利な時代...🫠
 
 
 
もともと、日報やタスクシートは
つけているのですが
イマイチ生産効率がみえない
「今日はめちゃくちゃ仕事進んだな...」という日もあれば、「今日はなんか進まんな」という日もあり。
 
 
もちろん、突発的な子供の熱だったり
難しい仕事の場合だったり
やる気の問題だったり
その進まない理由はさまざまですが
イマイチ見える化できないなぁということで
一旦リストをつけてみることにしました!
 
 
 

分報みたいなものです。
着手した仕事1つにつき
どれぐらい時間がかかっているか?
プルダウンで選んで、何分かかったか自動で入力できるようになっています。
 
 
その時の気分もわかるようになっています。
もしかしら生理周期に左右されているのもあり得るのかなと笑
 
 
 
 
 
またやるべきタスクが自動集計され、
未完了タスクのリストが
朝8時にメールが届くように設定しました。
(これは、、応用すれば家事など、たとえば買い物リストとしても使えそう)
 
 
これを、1週間ごとに自動集計します。
 
 
 
これを1ヶ月続ければ
なんらかしらの原因や
どこを外注すべきか
しないべきが自ずと見えてくるだろう、
ということです。
仕事を受注する際の料金を決めるポイントにもなります。(クライアントごとの作業時間が見えるため)
 
 
色々なアプリをつかったけど
自分の仕事にぴったりなモノが見つからないし
複数つかわなくちゃいけなかったり
バージョン問題もあるし
mac2台とスマホでいつでもどこでも簡単につけられるものがいい、、
それでいて複雑でなく簡単に一覧で見えるものがいいなぁ
という思いからつくってみました。
 
 
効率化は働くママの永遠のテーマだし...えーん
会社ならこういうシステムをつかっているとは思いますが、個人だとなかなかできませんしね🫠
 
業務効率の改善につながるといいなと思います〜
まぁちゃんとリストをつけれるのか?という問題がありますが…
 

※追記

その後、↑このスプレに
売り上げ見込みとかかった時間を追加して
チャットGPTを連携して
目標に対してどのように効率化するとベストか?
この仕事は切るべきか?
の分析レポートがメールで届くように設定しました。


PDCAが勝手に回る仕組みというか...

でもこれは爆速仕事術の第一歩なので、
もっと効率化したい😂



 
✴︎
 
 
 
さて、昨日は息子の懇談でした💡
 
 
特に問題ない...とのことで
ほんとかな〜!?😅
 
 
お家ではふさげけてパンチとかしてくるし...
 
 
外ではお利口
家ではギャオスですけどねー・・・😇
 
外ではトイレでおしっこするけど
お家だと、面倒だからとオムツしたりね〜
 
いつオムツ外れるんだ😇