ねぇパパ、新潟のファーストフードで
「イタリアン」て不思議な食べ物知ってる?
先日 NHK プラスで見て猛烈に
興味をそそられた、ミート焼きそば!?
有名店「フレンド」さんと「みかづき」さん
昭和35年からこの様な形で今に至る
では早速、なんちゃって「イタリアン」を
用意するのはイタリアンなのにミート (^○^)
極太麺のソース焼きそば!
福島県 浪江町の名物をチョイス
今回のこだわりは、上に掛かるミート!
出来るだけチープな昭和の姿と味を追求
今まで見た事の無い激安の「ライジング」製
余りの昭和感に歓喜するも少し味変
目指すは昭和の学校給食で出された
ソフト麵にミート、あの味わいだ!
材料は当たり前の焼きそばの具材と
アクセントのコーン
重要なアイテムとしては「白生姜」
だがこの為だけに買うのも馬鹿らしいので
ガリで代用しますよ
お肉と野菜を強火で
じゅぅぅぅ~ ♪d(⌒o⌒)b♪
麺とモヤシをぶち込んで
じゅぅぅぅ~♪~♪d(⌒o⌒)b♪~♪
本家はなんとこの時点で粉チ投入
そして秘密の粉とあるが魔法の味の素を
新潟名物「イタリアン」もどき完成!
なんちゃて Vrs. ですがイイ感じ(≧▽≦)
画的にも昭和のファーストフード店のミート
なんだこれ!うんめ (O.O;)
合う訳が無いと言う潜在意識を見事に破壊し
未知なる美味しさの驚きの融合、奇跡のコラボ!
追い粉チーズで旨みとコクがアップ
追いミートもたっぷり掛けて
ワインもイタリアンでキメ!
予想以上に昭和的なビジュアルとエッセンス
恐るべし新潟県人のチャレンジ精神
グレート (*^-')b