こんばんは

ホリスティカルハ-ブテント®&リフレクソロジ-

温活プライベ-トサロンLa cle(ラ クレ)ながつかです。


明日はいいいよ満月満月でしかも皆既月食!!

ラジオのパーソナリティの方が夜空が美しいのは

東三河の東栄町や設楽町で明日は天体観測会が行われるそうですよ~


皆既月食観察会in奥三河総合センター




皆既月食観察会in奥三河総合センター
皆既月食団子や奥三河の星干オリジナルブレンドティーの楽しみながら数年に一度の皆既月食を皆で体験しましょう!
日時 : 平成30年1月31日(水)19:30~21:00
場所 : 愛知県奥三河総合センター



★ 1月31日〈皆既月食〉
部分食の始めから終わりまでを見ることのできる、とても条件が良い皆既月食が起こります。

観測するにはちょうど良い時間帯ですので、月が欠けていく様子をぜひ観測しましょう。
【観測のポイント】
月食の時間帯は20時48分頃から翌日の2月1日の0時11分までの間になります。

その内の皆既になる時間は、21時51分から23時8分頃までです。
【皆既月食の特徴】赤銅色(しゃくどういろ)と呼ばれる赤黒い月



                    愛知県の星空の聖地・奥三河

                     ようこそ、星降るパノラマへ。

              澄んだ夜空に瞬く、幾億の星たち。

       吐く息は清らかに白く、静寂に吸い込まれていきます。

都会では体験できない、この贅沢な空間を独り占めして、自分だけの星空の旅へ。

               愛知県の星空の聖地・奥三河で、お待ちしています。


奥三河はどうしてそんなに星がきれいに見えるの?

奥三河はどうしてそんなに星がきれいに見えるの?

「愛知県の星空の聖地」として天文ファンからも注目されている奥三河エリア

(新城市・設楽町・東栄町・豊根村)。街の明かりや排気ガスが届きにくい高原地域であり、

海から遠く空気中の水蒸気も少ないため、クリアな星空が見られます。

肉眼でも、1~6等星まで見られるので、道具がなくても十分楽しめますよ。

星を見るなら、ダンゼン「奥三河」がおすすめです。

 



星がきれいに見える条件

きれいな星空を見るには、「明かりの影響が無いこと」、「空気が澄んでいること」といった

条件が必要になります。
この条件が満たされやすいのは、高原や山の上など、人口の光がなるべく届かないところです。
ただ、もっと家の近くで星を楽しみたい!という場合は、「なるべく街の明かりが少ない所」や

「視界の開けた所」を探すとよいでしょう。
なお、人工の光は上記のように場所を変えて解決できますが、その他にはなるべく月が

出ていないことも大事なポイントです。


星空観察のポイント

「空気が澄んでいる」ってどうやったらわかるの?
「空気が澄んだ夜は星がきれいに見える」というように、空気中にホコリが少ないことはきれいな星をみるための天体観測の重要なポイント。では、どうやってそれを見きわめるのでしょう?
POINT 空が青い
→水色の空は、空気中にホコリが舞っていたり、薄雲がかかっています。
雨上がり
→雨が空中に舞ったホコリを洗い流してくれるため、澄んだ空気となります。

星空星空観察案内ガイド

https://www.okuminavi.jp/star/event/


お値打ちに宿泊でき、天体観測ができる宿泊施設や

プラネタリウムなどもある施設もあるので

家族で夏休みにお泊りに行ってみようと思っております。



明日 1/31(水)はキャンセルがでましたので15~18時まで

ホリスティカルハ-ブテント®可能です。


額田郡幸田町 温活プライベ-トサロン La cle


 

ホリスティカルハ-ブテント® ご予約・お問い合わせフォ-ム

https://ws.formzu.net/fgen/S82737453/


 

Facebookメッセンジャ-でも可能です

https://www.facebook.com/michiyo.nagatsuka

 

▼ホリスティカルハーブテント®HPはこちら↓


 


最後までお読みいただきありがとうございましたニコニコ