最近、ブログ訪問数がすごい数で
驚いていますびっくりキラキラ


みんな、ミレーナをしてたり
しようかなと思っていたりしてるんですね。



メッセージにはすべて直接お返事しました、
ありがとうございましたラブラブ





今日の午前中は、子供たちと図書館へ
本を返しにいきました。


行く前から少し下腹部が重いようなショボーン

(ミレーナのことはミレーナ記事に
  夜、まとめてちゃんと記録します上差しキラキラ)




でも、そのまま出発しました。




「おなか大丈夫?」と気遣ってくれる息子ラブラブ

「本は私がもつよ!」と
バックを持ってくれる娘ラブラブ



本当は元気ピンピンのお母さんで
いたかったけれど
無い物ねだりをしても仕方がない。

(わたしは腺筋症以外にも持病があってチーン)



きつい人に気がつける目と
助けられる優しい心を持ったまま
育ってくれたらいいなぁと
二人の言葉に幸せな気持ちがしましたおねがいラブラブラブラブ




わたしは、子供たちのこういう言葉には
そこまでなくても 甘えるようにしています。



それは、せっかく差し伸べてくれた手を
【遠慮】で断っている大人の気持ちが
意外と子供には悲しかったりするからです。

(わたし、心理学科出身ですおねがいキラキラ)



なので手伝ってもらって 
たくさんのありがとうを伝えるハートピンクハートイエローハートグリーンハート


子供もありがとうを言われたとき
やっぱりうれしそうですラブイエローハーツ



人助けをすることは
自分も幸せな気持ちを感じられることを
知ってほしい。



そんなことを思っています。



子供があげる~と言って
お菓子を分けてくれたりします。

わたしは嫌いじゃないものだったら(笑)
だいたいもらいますピンクハート



そして、美味しいね~って
話ができたり、ママのをあげたりして
やっぱり、あげる喜びを感じてもらう。


ふたりとも小さいときから
そんな風にしているので 
おやつなどはよく たべる?と一個くれます。


みんなにわけると それでなくなるときでも
そこにいるみんなに分けたりしている。



そんな姿は 本当に 優しい子に
育ってくれているんだなぁと嬉しくなります。



子育てって 本当に やりがいのある
仕事ですね。 悩みもつきないけど笑い泣き