0919
昭和レトロな古着を¥500 でゲット!!
こんなに 生地、縫製がしっかりしていて 配色がいいものが¥500
感動した~。(←茶のしずくCM風に)
今は普通のパンツよりTバッグが売れているってかTバックが主流って知ってたかい?
そしてね。。。
乾燥肌がMAXになる前にガンガン使えるコレを買ってきた。
飽きずに米ぬかで体を洗っているから ちょっとは乾燥が良くなっている気がするが、冬場が恐ろしい。
痒くて痒くてイライラするから。
痒みって、ゴリゴリかいて得する事は1つも無いんだよね。
掻いたらもっと 痒くなって真っ赤になるし。
はぁぁ。
そしてコレ!!エタノール。
看護学生時代オペ室掃除に欠かせなかったもの。(商品名、パッケージ、製薬会社は全然違うけど)
とっても好きだった。
し、今でも大好き。
注射の時に腕を拭いてスーっとするやつ。ソレの原液でヤンす。
コットンに拭きつけ いろんな所が消毒できる。
看護学生時代『イソプロパノール』というのを使っていたから『イソプロ』と私は呼んでいる。
成分としては病棟の病室の前に置いてある 擦式消毒液と同じ成分。
大好き~
ハイターも好き、ミルトンも好き。
赤ちゃんの哺乳瓶殺菌のミルトンはMRSA菌(メチシリン耐性黄色ブドウ級球菌)の殺菌が出来る。
メチシリンは一番新しい抗生物質。それに耐え得る菌=MRSA
ミルトンあいつすげぇ!!浸けるだけ!!
そしてね...。イソジン、あいつも何気にすげぇんですわ...。
うがい薬は『イソジンガーグル』というけど、怪我をした時なんかにつけるイソジン氏。
あいつもすげぇ...。それはね...。
ってこんな記事は誰も興味が無いと思うのでやめておく。(笑)
イソプロを買いに行った時、尿素とかグリセリンとか売ってあったが、コレで自己流の化粧水を作るのか~って思った。
てか売ってある量が多すぎやね。
尿素なんて良い物と思って 入れすぎたらいけないらしいし。
入れても小さじ1杯程度なんだってよ。(←平子理沙本より)(笑)
また今日もマニアック記事。(笑)
最初はTバックとか言ってたクセに。
Ayano