2009年8月9日(SUN)
日曜日は彼と映画を観に行った。
ディズニー映画「ボルト」
私は洋画は家で見るヤツ以外は字幕派であるが、ディズニー映画は 大概 夏休みの子供向けなので 字幕にする必要はないのであろう。 日本語吹き替えしかなかった。
1つ言えるのは『声優に芸能人を使うな!!』って事である。
表情豊かにマイクの前に立つその芸能人の姿が浮かんでしまう。 毎回。
それと ディズニー映画、たまに驚く事があるのだが、動物に声なのに声の渋い声優をつかうよね。
ボルトも然り。 驚いたね! (声優は誰か解らなかったのが救い。)
内容は...。 『ディズニー』って感じ。 私の大好きな犬が出ていたからALL OK。
それと...。 子どもが多い様な映画だから子どもが わめいたり泣いたりするのは別段イライラしないが、ソレに便乗して態度が悪い大人。 本当に腹がたつ。 周りが騒いでるからイイや的な本当に日本人的な大人だなぁ。
それとコンコンと背中を蹴る子ども。 やっぱり子どもは大嫌いだ。それを怒らない親はもっと嫌いだが。
しかし、コンコンと前の座席を蹴るとか昔の映画館では 当たり前だった気がする。 今はいい方だな。
子どもの頃は映画館は今みたいに良くなかったもんね。 上映する前に『映画館のマナー』的な映像が流れているからだろうか。
そんなの子どもは見ていないが。 『子どもだから許してあげな』っていう心の広い持ち主は 多分子どもが好きな人間だと思う。 私にとっては 許すってかガン無視に近い感情だ。
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
ボルトは私の中では なかなかであったが、『感動がちょっと足りん』と言う事で、初 映画2本立て。続けて『HACHI約束のイヌ 』を観る。
私の観た映画館ではこちらの作品も 日本語吹き替え版のみ。
リチャードギアの 『ハァーチィー』と英語で呼ぶのがちょっと 聞きたかったが。(母がCM観て マネしていた)
こちらは 号泣!! 『HACHI』を観に来ている人は殆どが犬派の人間だと思う。
私も 超 犬派だから 微笑んでしまう場面盛りだくさん。 (さっきクソガキの事を書いていた時とは全然違う。)
ハチと教授が過ごしたのは思ったより短かったらしい。 私とうちも犬 しし丸は一緒に過ごしてまだ5か月であるが、あんな風にはなってくれない自信がある。と心の中で苦笑いした。(笑)
日本版『忠犬ハチ公』は私の中で 泣ける映画No1 である。
内容については 避けるが 外国版『HACHI』 は 『外国版として楽しめる』って感じ。 日本版を愛している人にはちょっと泣きどころが足りないな。と思わせる作品かもしれん。
泣ける映画である事は間違いないが。 犬を飼っている人は飼い犬を撫でてあげたくなる映画だと思う。
ココでもやっぱり 芸能人の声優使ってた!!
*+*+*+*+*+*+*+*+*+
映画館で泣いた映画と云えば 『タイタニック』 『グリーンマイル』 である。
グリーンマイルは金曜ロードショーでも見たが 、あの頃の 泣き はなかったな~。てかあの作品は長い。そして囚人いつも汗かいてるな...。 最後に出てくる 老ネズミ『ミスタージングルス』が すんげぇカワイイところも泣きドコロである。
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
てか、映画館にカップルで来てるオトコって泣くの恥ずかしいの?やっぱ。
『HACHI』の泣きどころで 今まで全然食べていなかったのに よりに依って ソコで ポップコーン馬鹿食いしていた 若いカップルの彼の方。
デリカシーがないのか 泣きそうなのを堪えているのか解らないが 私が彼女だったらどっちにせよ萎える事は間違いない。 付き合い始めで あればある程 萎えると思う。
カッコ悪いかな~?
そういうヤツに限って別れ話の時 『別れたくないィ~』とか言って泣くんじゃ! って好き勝手言ってる。(笑)
オンナのよって萎えドコロは違うと思うが。
映画館でマナーは守れ!!てか 社会で最低限でいいからマナーは守れ!!ってお話。
若い人のがマナーいい事あるしね。
Ayano