にっきをかくよ | 白密 黒密

白密 黒密

☆。.:・*☆。.:・*☆*・:.。☆

2009年8月7日(FRI)

田舎ヤンキーは涼しくなったり 暑くなったりしたその日の夜に 群れを成す。

コレ、マイ持論。

感情が昂ぶってワクワクするんかいね?

今日は暑かった~。 37度だってさ。

毎日記事を書いていると書く事がなくなる。

今日は 日記を書き始めた経緯を書こうと思う。 


もともと小さな頃から『書く事』には抵抗はなかった。

絵を描くのが好きだったから。 だから視力も裸眼0・1以下しかない。(コンタクト必須!)


日記を書き始めたのは小学校4年生の頃。 隣町にある『サリー』という文房具屋で日記帳¥250を買ったのが始まりであった。

日曜日に仲のいい友達とその文房具屋に行って 文房具物色に 何時間も費やした事を記憶している。


その日記帳は 確か1冊しかなかった。 ベージュ地に青の小花柄の A5版の日記帳だった。


『サリー』は今も健在の コアな文房具屋である。 どの位 昔のだ??!! っていう文房具がせっっま~~い 店内にぎゅうぎゅうと 詰め込んである文房具屋だ。


最近行ったら 店内は模様替え(改装ではない。)されていたが あの在庫数は 店の狭さからしたら いまだにtoo muchである。

模様替え前はもっとぎゅうぎゅうであった。

子どもからしたら 宝の山である。

その中のたった1冊の日記帳!! それを私が先に見つけたのに友達が買うと言い出した!


や、確か、 

私『かわいいけどやめた』 友『じゃあ 私買う』 的な流れだったと思う。 


コアな文房具屋『サリー』には1点モノ が多く存在するのだった!! 

友達が言いだしたら すんごく欲しくなって 探したね。 必死で探したね。 あったね。

それは 友達とお揃いのお気に入りになった。 

それにしても、今書いてて思ったが、私達 何時間ぐらい入り浸っていたんだろうか~??メイワク~。


『日記頑張って一緒につけようね』って言っていた 友達は早々と書くのを やめたとその後 聞いた。

それから2回 引っ越しをしたので 初めての日記は多分捨ててしまった。その記憶も無いが。


それから 欠かさずとは言えないが 日記をつける習慣は残っている。 筋トレはさぼる。(笑)

中学生の日記、高校生の頃の日記、 特にオーストラリア留学中の日記は 宝ものである。オーストラリアの思い出が書いてあるのは少しで殆どが 女子校の悩み(人間関係) であるのだが。(笑)


白密 黒密
白密 黒密

白密 黒密

今のお気に入りは 『ほぼ日手帳』 。

まだ使い始めて 2年目。2冊目 である。

コレ↓
白密 黒密
左が去年の。右のが今年ので 現在進行中である。

1年 使い切る頃には 手帳が3倍に膨れ上がる。 今年はもっとの予感。

日記を読み返すのは時々だが たまに私を力づけてくれる。 こういう風にPCで日記を書くのもいいが、やっぱり私が一番愛しているのはアナログに書く事である。 (あまりPCが得意ではないという事もあるが)

しかしPCで絵が描けるようになったらもっと幅が広がるのだが。

今日は 日記の写真を撮る為に引っ張り出したから 時間をかけて読む。

子どもやな。 と思うが紛れもなく私だ。(笑)

音楽でもそうやが、 全然音楽を聴いてこなかった人はちょっとソンをしていると思う。 思い出を鮮明に思い出すきっかけがないからだ。香りもそうやが。

カッコイイ洋楽でなくてもいいと思う。 民謡でも童謡でもいい。


今日 『歌声喫茶が人気』ってニュースで言っていたが、私より人生経験がとっても豊富な歳の人たちがかなり昔の歌を歌っていた。 

昔を思い出せます。 って言っていた。 あぁ、いいなぁ。と思った。


病院に認知症で入院して日中ずーーーっと歌を歌っているばぁちゃんもいたが...。 それ程思い出深いという事だ。


今は 自分の興味のある事を色んな事から 選べる時代だから音楽聴け とか無理強いは出来ないのだが。

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+


また話が 逸れた。

『コレ失敗だった!!』って思う事も 書いておく。 辛い事は書く。 イヤなんやけど書く。 ある時は殴り書いて発散してきた気がする。(笑)暗いか?人に愚痴ってばっかよりよか。

将来読んだらちょっと力が出るからオススメです。 それを人に読まれると三浦綾子の『氷点』みたいになるので、 人の日記を読むのはご法度です。 (笑)

明日こそ joujuoの事書きたい...

Ayano