愛知県一宮市の設計事務所、

菅野企画設計 植松です。


「山陽から山陰へ!その2」で、萩から脱出し、一般道で出雲へ!

運転と休憩を繰り返し、たどり着いた出雲市!
その夜の出雲は大荒れでした…
雨は降る…強風は吹き荒れる…
明日は大丈夫だろうか…不安に思いながら翌日を迎えましたが…

出雲大社に着いたら雨が小降りになった(о´∀`о)!
神さまが歓迎してくださったのだ!といい様に解釈させていただきました( ^ω^ )

{579F1582-379B-4102-855B-257305B6274D}

{8F4A9D7E-BFB4-49FD-9F35-6BDA58D9A77F}
↑本殿の背面には祈るウサギさんが!

出雲大社を訪れるのは約10年ぶり!
その時は60年ぶりの大遷宮の前で、神様を別の社に移した後の本殿の内部を見学できる!ということで、友人と車中泊して行った思い出があります(^ν^)

遷宮が60年毎なので、内部を見学できるのも60年毎!レア中のレア!想像以上の出雲大社本殿の大きさに感動した覚えがあります。
本殿の中に入るために、肌が露出し過ぎてないか、カジュアル過ぎないか…など厳しい服装検査があったのも思い出深い…(なぜならその時履いていたレギンスが引っかかり、タイツに履き替えたから(。-_-。))

今回は塀越しの拝観ですが、やはり迫力ある荘厳な建物です…!昔々は15階建ビル相当の高さがある巨大神殿だった、といわれる出雲大社…さぞや神々しかったのだろうな(゚ω゚)


出雲大社からほど近い、旧大社駅にも行きました。
{713C2423-1099-4914-BBD5-854F917AA982}


{BC905249-93E5-4F09-91BF-780748D03F9E}

大正13年に造られた和風駅舎です!
京都迎賓館のようなスッキリサッパリした現代和風とは異なり、重厚感のある社寺風の建物。
かっこいいです。
おもてなしの国というのならば、こういう駅舎こそがふさわしいと思うのですが…残念ながら建物のみを残し、平成2年に廃線になっています。


ここから一時間ほど車を走らせ、向かった先は…国宝 松江城!
{884768FC-BE44-46C0-BD86-4817A6D3A9CD}

現存12天守のうちのひとつです!
バランスのとれた良い城です(^ν^)
ナイスミドルなおじ様のような城…といったらスタッフには理解されませんでしたが…!


そこからほど近く、もうひとつ国宝建築物があります。
{D95C9215-6A1E-4397-8050-BEB7678448CC}

神魂(かもす)神社!
桃山時代に造られた、現存する日本最古の大社造の建物で、伊邪那美命と伊邪那岐命をお祀りしています。現在の出雲大社はこの建物の160年後に造られています。
現在は歴史を感じさせる外観も、当初は彩色が施された鮮やかな建物だったようです。

そこからさらに車を走らせ…

{EA336199-1629-44F7-A995-18D4E94D90B5}

日本庭園が有名な足立美術館へ!
「庭もまた一幅の絵画である」という創設者の言葉通りの美術館です。
庭は昭和の小堀遠州と言われた中根金作の作。
見た瞬間、奥浜名湖にある小堀遠州作の龍潭寺庭園を思い出しました。
調べると、中根金作は浜松の隣の磐田市出身。浜松の工業高校を卒業しています。(急に沸く親近感(。-_-。))
影響を受けてたりするのかな?と考えつつ…美術館内のレストランで庭を眺めながらケーキを食し…今回の旅は終了٩( ᐛ )و

この後も山陰に宿泊し、翌日鳥取の投入堂(三徳山三仏寺)に行きたかったのですが…さすが日本一危険な国宝建築物と言われるだけあって、雨天入山不可。
翌日も雨予報だったので、泣く泣く帰宅することに。゚(゚´ω`゚)゚。

また…リベンジせねば…!!




----------------------------------------------------------

 

一宮市の設計事務所です。

HPにて寺院・和風住宅・古民家再生の実例写真をたくさん掲載しています!

是非ご覧ください。http://www.sugano-k.com

 

○設計日和~菅野企画設計の住まいのコラム~(毎週火曜日更新)

「一宮市で進めていた築80年の古民家再生工事が完成!(植松)」を3月27日に更新しました。

○ Facebook:https://www.facebook.com/suganokikaku/

○ instagram:https://www.instagram.com/sugano_ki/

○ ピンタレスト:https://www.pinterest.jp/suganokikaku/pins/