住宅も寺院も耐震診断のご依頼が続いています(´▽`*)

 

先月は一宮市の古民家。

先週は名古屋市の古民家。

今週は岡崎市の寺院本堂。

来月には山口県!の寺院本堂へ調査に行くことに!

 

△床板をめくって床下の状態を確認するイトウ&マエジマ

 

△お客さんから頂いたどら焼きを頬張るイトウ&マエジマ

 

昭和56年以前の住宅は、市でも無料で耐震診断をしてくれます・・・が!

市で行う構造計算は「壁量計算」といい、弊社で行う構造計算とは異なります。

 

最も異なるのは、土壁の耐力の見方。

土壁は粘り強く、地震の揺れに対してしなることによって、又土壁を崩すことによって力を逃がします。

現在耐力壁として使われる筋交や構造用合板のように、揺れに耐える力はあまりありません。

「壁量計算」は揺れに耐える力をみる計算のため、土壁の耐力は低く見られます。

 

しなる力は持っているのに、それを無視するのはどうなのか!

現在持っている価値を十分活かすべきではないのか!

との思いから、弊社では「限界耐力計算」という計算方法を行っています。

土壁のしなる力を活かせる構造計算です。

 

「市の無料診断で崩壊すると言われたけれど・・・この家は本当に壊れるの?」

そう思われましたら・・・解体してしまう前に、筋交で固めてしまう前に、

是非一度ご相談ください(`・ω・´)!

 

一宮市の設計事務所です。

1月にホームページをリニューアルしました!

寺院・和風住宅・古民家再生の実例写真をたくさん掲載しています!是非ご覧ください。

http://www.sugano-k.com