名言が飛び出しました。

親がお気楽だと難関私立中学には入れないかもしれないけど東大には入れますよ

高濱先生は即座に「なるほど」と述べています。私も同感です。精神科的に考えても理に叶っている。ウエインダイアー博士の言うとおりです。この点について陰山先生は次のように述べています。

皆さんちょっと心配しすぎ。心配するということは子ども側からすると信用されていないということなんですよ。それが子どもの自信を失わせ不安になってしまう

これまでも私のブログで何回も申し上げています。親の不安は子どもの成長を阻害し未来を台無しにすることさえあるということを。なので令和の子育てキーワードランキング第1位は「親の不安処理能力向上」なのです。

受験勉強の本番は大学入試ですからね、多くの親が子どもを難関私立中学に行かせようとするのは、その先にある東大を頂点とした偏差値ピラミッドのなるべく上位の大学に行かせたいという欲や期待の表れですよね、難関中学に行った方が上位ランクの大学に行ける可能性が高まると考えている。だったら大事なのは中学のランキングではなく大学のランキングでしょう。少しでも上位ランクの大学に行かせたい、そう思うのなら今回の高濱先生や陰山先生の話はよく聞いておいた方がいい。

動画内で陰山先生ははっきり言っています。

うまくいった人たちの親御さんに会うと共通点は皆笑顔が良い(高濱先生 デター!!!と叫ぶ)心配性の親御さんはそういうところは通りにくい。なぜかというと集中は安心から生まれるから

いかがでしょうか。最高の集中は最高のリラックスから生まれます。終始緊張と不安に囚われた心理状態では集中できません。親の不安や緊張は子どもに伝染します。いい加減、不安に振り回されるのやめませんか?不安に振り回されたくないなら情報過多になるのをやめてください。他人がどうしてるこうしてるは関係ないのです。佐藤ママが散々言っていることです。

久しぶりに夫の口癖を紹介します。

勉強なんかせんでもええわ

幼少からこの口癖を浴び続けた息子たちがその後どうなったか。中学高校、特に高校ではめちゃくちゃ勉強するようになりましたよ。その理屈が今回の高濱先生・陰山先生がおっしゃってることです。詳しくは動画をご覧ください。夫は「勉強なんかせんでもええわ」と怖い顔で強要したのではありません。常に笑って言っていました。それはおそらく「お前らが勉強するしないは俺には関係ない」というメッセージだと思います。そんなことは親子関係には全然重要じゃないという話です。思えば私の親もそうでした。「勉強しなさい」と一度も言わなかったばかりか、受験勉強のことを話題にも取り上げませんでした。私の大学入試の時でさえ「どこの大学を受験するの?」と聞くことすらなかったのです。そのおかげで私は勉強に集中できたし変な不安や緊張を感じることは一度もありませんでした。好きなように思う存分勉強できたのです。