医者になりたいのなら旧帝大医学部にこだわる必要はありません。こだわる理由がわかりません。地方在住なら地元の医学部に進学すればいいのです。今更言ってもしょうがないのですが、私は、医学部受験に関して言えば東京は実に不利だと思っていました。だって東京の国立大学医学部は東大と医科歯科しかないんですよ。私立は11校もあるのに。うちは平凡なサラリーマンの家庭なので、私立に行くのはとても無理で、だとすると東大か医科歯科しかないという地獄のような状況でした。周りには千葉大とか筑波、横市がありますけどね、通学には遠すぎるんですよ。一方、東海地方はどうかというと、国立なら名古屋大学、名古屋市立大学、岐阜大学、三重大学、浜松医科大学と5つもあるではありませんか!しかも難易度は東大や医科歯科ほどじゃない。三重や浜松医科大学ならサーフィンも容易です。楽園ですよ。東京に住んでいることを心底呪いました。初恋の男子タク君は1浪して地方の国立大学医学部に行きました。日常的に釣りをしたいからって。卒業したら東京に戻ってくるかと思いきや、ずっと地方に住んで、でっかいランドクルーザーを乗り回しています。息子さんは東京の大学に来ましたけどね。

医者になってから出身大学で何か不利になると思っている人がいるかもしれないのではっきり言いますが、何もありません。むしろ理Ⅲとか言っちゃうと「そういう目」で見られるので厄介です。できないと「痛い」とか思われますからね。まあ人目なんかどうでもいいのですが。いずれにせよ医学部に行くなら全国好きな土地の医学部を目指せばいいと私は思います。今、私が目指すなら、浜松医科大学ですね。あそこは場所もいいし東京からも近いしサーフスポットもたくさんあります。もうひとつは京都府立医科大学。学生時代を京都で過ごせるなんて最高です。