入江のぶ子氏の本から大事なところを引用します。「子どもを観察し、得意なものを見極める」という章です。タイトルが全てを言い尽くしています。
↓↓↓↓
「集中して子どもと向き合おう」と言われても、何にどう集中していいのかわからない、とお悩みの方もいらっしゃるかもしれません。でもそんなに難しく考える必要はないのです。親が最初にすべきは「子どもを観察し、得意なものを見極めること」ですから。これだけを頭に入れて、まずはお子さんと向き合ってみてください。


このわずか5行が子育て第一段階のキモ、キーワードは観察です。観察のためにはそう、集中力、そして自制心が必要です。集中力や自制心を欠いては満足な観察ができません。
日本が誇る名ピアニスト、辻井伸行氏の話はこれまで何度も紹介してきました。辻井氏は先天的に視力がほとんどなく、つまり失明状態で生まれたのでした。我が子が「失明」という大惨事に見舞われたお母さんお父さんのショックはいかほどだったでしょう。私には想像もつきません。ところが勇敢なお母さんは、ショックに打ちのめされることなく伸行君の観察を日々淡々と行い、伸行君が「ある曲のある部分」が流れると決まって手足をばたつかせることを発見し、「まさか、もしかしたら」と察知し、伸行君におもちゃのピアノを買い与えたのです。これが世界的名ピアニスト誕生の瞬間です。このエピソードは心の底から勇気が溢れてくるエピソードです。


よろしいですか。「両目とも失明」と言えば、まちがいなく障害者です。ところが今、辻井伸行氏を障害者扱いする人は誰もいないでしょう。彼はピアノの演奏に視力が必ずしも必要でないことを証明しました。彼は障害者ではなく日本が世界に誇る名ピアニストです。母親の観察力のお陰で、息子辻井氏は、障害者でない人生を手に入れ、自ら磨き続けられる人生になりました。


母親の観察力なしで、辻井伸行というピアニストはこの世に出現しなかったのです。


観察力とは、何と、偉大なのでしょうか。


幸いにも私はこのエピソードを知った上で、子育てに臨むことが出来ました。人類史上、観察力が偉大であることは本の上では知っていましたが、リアルに、震えるような感覚で思い知ることはありませんでした。私が人の観察力の偉大さを思い知る最初のエピソードが、辻井伸行氏の母親の観察力だったのです。