ガソリン補給:なんのための教育者? | みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

アメリカオレゴン州、ワシントン州にある学習塾巣鴨アドバンススクール(www.sugamoadvance.com)で日々子供達と奮闘中です。

車はガソリンを満タンにして進み始めても、いつか燃料を切らしてしまいます。燃料を切らさないようにするには、定期的にガソリンスタンドに行って補給することが大事になります。

 

 

私たち教育者も同じように、大事なことは定期的に補給する必要があります。そうしないと燃料切れでエンストしてしまいます。

 

教育者にとっての燃料とは、何のために教育者であるのか、という目的の確認だと私は思います。

 

巣鴨アドバンススクールにとっては、生徒の100%の可能性を引き出すため、です。

 

これを定期的に確認し、ガソリンを補給して、再度生徒たちと接することで、また生徒たちも成長していくと信じています。