炭水化物ダイエット:ウェブより本 | みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

アメリカオレゴン州、ワシントン州にある学習塾巣鴨アドバンススクール(www.sugamoadvance.com)で日々子供達と奮闘中です。

私は気になったワードとか、調べたいことがある時、なるべくウェブではなくその題材の本を読むようにしています。

本の方が体系的に学習できること。

また著者がわかっているため、どんな人がその記事を書いているのかがわかるためです。

ウェブよりも効率良く学習できると思っています。



例えば、炭水化物ダイエットとグーグルすると、出所が良くわからない記事がたくさん出てきますが、本を購入すればそれなりに信頼できそうな情報が手軽に入ります。


というわけで、炭水化物ダイエット始めました。笑


炭水化物ダイエットと言っても、食事療法ですね。

最近、寝起きがスッキリしてなかったので、色々と調べてみると、炭水化物の取りすぎなのかも、と結論に至り、夜だけでも炭水化物抜いてみよう、となりました。


これがやってみると、結構いいです。

朝、体が楽です。

特に私は、職業柄、夕食が遅くなりがちです。

授業自体は7時30分に終わるのですが、その後いろいろと仕事をしていると遅い時は夕食なのに12時とかになってしまうんですよね。

もう夕食とは呼べないですよね。

寝る前に食べるのは体に負担です。

寝ている時も内臓が活動し続けるからですね。

そのために、私は炭水化物だけでも夕食からは抜くようにしました。



そうすると、不思議と、朝も昼もあまり炭水化物を摂りたくなくなってくるんです。

そこで調子に乗って朝も昼も炭水化物を抜くと副作用が出てしまいました。


滅多にイライラしない方だと自負しているのですが、最近なぜかイライラするんですよね。

これが炭水化物のせいなのかどうか、わかりませんが、ちょっと炭水化物を完全に抜くのは中止しました。

やっぱり炭水化物を抜くのは夕食だけにしています。


というわけで、炭水化物ダイエット、極端に炭水化物を減らすのはいろいろと問題があるようなので、少しずつ減らすのはオススメです。

夜取らないだけでも、朝のスッキリ感が違いますので。


ぜひ皆さんもおためしあれ!

ちなみにこんな本を読んでいろいろと学びました。



炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学 (光文社新書)/光文社