祝カップホルダー!おめでとう!スタバ! | みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

アメリカオレゴン州、ワシントン州にある学習塾巣鴨アドバンススクール(www.sugamoadvance.com)で日々子供達と奮闘中です。

ということで、先々週くらいに書きました、スタバのカップホルダーについて(スタバでコーヒーを何個か頼む時にカップホルダーをつけてくれない事)ですが、今日、ついに!ホルダーを向こうから用意してくれたのです!

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!


私はお店を出るときにスキップしたい衝動にかられましたが、4つのコーヒーを持ってだと危険なので、気持ちだけルンルンでした。


何が嬉しかったのかって、カップホルダーをつけてくれた事実というよりも、店員さんがこちらの事を考えて、4つもコーヒーは持てないだろう、と想像してホルダーを用意してくれた事、こちらを意識して大事にしてくれた事が嬉しいんですよね。

意識され大事にされる事で人間は幸せになれるのだ、と改めて実感しました。


また、私も一人でも多くの子供達を意識して大事にしていきたいと、と思っています。

私ができることなんて、生徒たちと楽しく会話しながら、指導するだけなのですが、そういうちょっとしたことでも人を幸せにさせることって可能だと思うんですよね、スタバのカップホルダーのように。

相手を意識して、相手を大事にして、話を聞き、話をする。

それだけで人はハッピーになれるんだと思います。

というわけで、人を意識して大事にしていきたいな、と改めて思いました。