たこ焼きとテスト | みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

アメリカオレゴン州、ワシントン州にある学習塾巣鴨アドバンススクール(www.sugamoadvance.com)で日々子供達と奮闘中です。

先週末は

社会人サッカー部のお手伝いで

ウワジマヤさんの

日本祭りにて

たこ焼きを焼いて来ました。

photo:01



暑かったですねぇ。

いや、熱かったというべきでしょうか。

たこ焼きをクルクル回しながら、人生考えてしまいましたからね。

ワイワイガヤガヤしながら楽しくお手伝いできました。

私はさぼり過ぎ、という意見もちらほら(笑)



そして日曜日は、早朝から塾にてテスト。

photo:02



生徒たちの眠そうなこと(笑)

それにしても、テストの点数ってはっきり結果が分かりますよね。

この結果をもとに、しっかり生徒の指導をしていきたいと思います。


テストって、受けて終りではなく

次につなげる良いチャンスなんです。

でも、多くの人は、テストの点数だけ見て

良かった悪かったと一喜一憂する。


そうではなくて

何が良かったのか、何が悪かったのか

しっかり自己分析をして、問題のやり直しをして

次に同じ様なミスはしないぞ、と決める。

それで初めて、テストを有効活用した、と言えるんですよね。


それをしなかったら、テストの30%も活用できていないことになります。

人生全てが成長のチャンスですからね。

生徒たちにはその癖をつけてもらえたらと思っています。