教育理念やらブログやら | みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

アメリカオレゴン州、ワシントン州にある学習塾巣鴨アドバンススクール(www.sugamoadvance.com)で日々子供達と奮闘中です。

まだまだ暑い日々が続きますね。


先日、飛び込みで来られた渡米したばかりの保護者の方がいまして

お母さんの英会話に興味があるので

資料だけでもと来られました。



せっかく来ていただいたので

資料だけでなく、塾の説明をさせていただきました。


その保護者の方から後日いただいたメールで

「塾の教育理念に共感しました!」

という内容のものが届き

とても嬉しく思った次第です。


世の中には五万と塾はありますが

意外と教育理念ってなかったり

あっても少人数制で合格させます!って文句のほうが大きいんですよね。

巣鴨の役割は日本の塾とは微妙に違い

コミュニティーの形成役も担っている、と思うので

日本の塾に教育理念がないのも仕方ないのかもしれませんが。



また先日は、とあるお母さんから

「いつもブログ読んでいます。

面白いです、先生のブログ。」

と言われ

恐縮しつつも、心の中では、1人で舞を踊っていました(笑)

その勢いでこちらのブログを書いています(笑)


やっぱり人間ほめられると嬉しいものですね!

もっと生徒たちのことをほめて行こうと

改めて思った教室長でした。