もう何度もこちらのブログではネタにしており
またこのネタですか、と思うかもしれませんが。
先日、新年早々、生徒がこんな質問をしてきました。
「仕事算って将来役に立つのですか?」
私は毎回のごとくこう答えました。
私「先生は今まで生きて来た人生の中で、一度たりとも仕事算が役に立ったことはないなぁ」
少し戸惑う生徒。(・_・;)
生徒「あ、そ、そうですか。。。ならどうしてこれを勉強するのですか?」
私「それは一言でいうと強くなるためだよ」
生徒「強くなる?」
私「そう、強くないと人生は楽しめないからね。
強い、と言っても腕力のことではなくて
あきらめない力だったり、集中する力だったり、自分を信じる力だったり。
色々な強さがあって、それは仕事算を勉強することでもついてくる力なんだ。
そういう力がついてくると、人生楽しめるようになるよ。周りからも頼られるようになる。
だって、頼りがいないよー
仕事まかされても、すぐあきらめたり、すぐ集中力なくして、自分を信じない人なんてさ。
だから仕事算は簡単ではないけれど
ここで解くのをあきらめていたら、頼りがいのある人にはなれないかな。
周りの人は強い人には頼ってくるよ。
どうせだったらそういう強い大人になって周りから頼られて
周りの役に立つ人になれたら素晴らしいよね」
生徒「うーん、そっか」
という訳で
私も先輩から全く同じことを言われました。
人生色々なことが起きてくるけれども、全ては強くなるためのトレーニング、と。
強ければ強いほど、人生を悠々と楽しんで過ごして行けますからね。
そんな訳で
新年早々、生徒からの良い質問でした。
皆さん良い週末を♩