先日、とある卒塾生との会話で
良い質問を受けたので
ここで皆さんと共有していきたいと思います。
巣鴨アドバンススクールの教育理念の一つに
生徒にハッピーな人生を歩んでもらう
というものがあるのですが
ハッピー、つまり幸福とは何か。
という根本的な質問を生徒から受けました。
いやぁ、良い質問だと思いました。
何よりも、卒塾しても、このようにつながっていることが
本当に嬉しいことです。
これも、技術の発展のおかげです。
どうしても、なんとなく口にしてしまう
「幸せ」という単語ですが
私の先輩はこう教えてくれました。
幸せ、それは3つだ、と。
1 健康
2 経済的安定
3 精神的安定
この3つがそろって人は本当の幸せを感じることができる、と。
どんなに裕福な人でも、健康でないと不安になりますし
どんなに健康でも、経済的安定がなければ
どれだけお金をもっていても、不安定になれば、人は不安になります。
そして、最初の二つが揃っていても、心が不安定であれば
人は幸せとは感じることができない。
学生時代の鍛錬は
この3つを手に入れるための勉強と言っても過言ではありません。
正しい知識を学び、そこから知恵を発揮して行く。
ただ、システム上、色々と無理が来ているのも否定できないのが
現状の教育制度であり、教育内容でしょう。
それでも、私としては、十分学ぶ価値のある学習内容だと思っています。
それでは、今週もはりきっていきましょう。